
コメント

ハル坊
うちの息子は 11 時12時に寝てました。
起きるのは 8時9時でした。
お昼寝をするので2回ぐらいするのできっと寝れないんでしょうね。
眠たいのに起こせませんでした。
今は 9時頃に寝て7時頃 遅い日などもありますがたいぶリズムが取れて来ました。
私は 子供に合わせました。
一緒に昼寝したりしてます。
同じ年齢ではないんですが

ふー
こんばんはー!
体力がついてきて、有り余ってるのですかね?
なかなか寝付かない時もありますけど続くとイライラしちゃいますよね💦
家の場合はですが
8時起床
ごはん
部屋の中を自由に遊ぶ
10時〜12時まで昼寝
12時半 ごはん
14時 たまに児童館にいく
買い物に行ったりする
15時〜 30分ほど昼寝
17時 最近その辺を抱っこして散歩(20分ほど)
18時 ごはん
18時半〜19時までに お風呂に入る
20時遅くても30分までに寝室へ
暗くして授乳10分ほど
こてんと寝かせて一緒に横になってるとごろごろうだうだしながら寝ます
大体30分もかからないくらいですかね?これが早いか遅いかわからないですが💦
これでほぼ寝ますけど寝ない時は抱っこしてあげてウトウトしてきたら寝かせば寝ます。
寝ない時もあるとは思うので、あまり時間を気にせず一緒に気持ちよく寝ようね〜って感じでいるとまったりした時間が過ごせるかもしれません💦
忙しいとは思いますが、個人的な意見だと早く寝て〜!とイライラすると寝つきが悪い気がしています!
お互い頑張りましょう〜✨
-
フワ
お返事ありがとうございます!
確かに息子にイライラが伝わると寝付きが更に悪いように感じます!
そして今やっと寝ました!
やはりまだ2回のお昼寝なんですね!
ここまで毎日寝ないとお昼寝を一回にした方がいいのか迷ってしまいます…
うちも20時〜20時半にはお布団に入り遅くても21時までには寝て欲しいのですが、最近はなかなかうまくいきません…
ふーさんの言うとうり気長にまったりと寝ようねぇっという感じで過ごしてみようかと思います^_^
丁寧なお返事ありがとうございました!- 5月11日
-
ふー
お疲れ様でした〜💦
日中外出や散歩、たくさん身体を動かせてあげるのもいいかもしれません。
か、フワさんの言うようにお昼寝一回にするかですかね!
赤ちゃんとゴロゴロして寝顔がみれるとほんと可愛いし幸せな気持ちになりますよね❤️
寝なくなるのも成長してるって事ですもんね!フワさんの赤ちゃんタフなんですね!!✨
こうやってどんなママも日々悩んで頑張って子育てしてるんだと思うと、私もまた明日から頑張ろうと思えます。ありがとうございました!- 5月11日
フワ
お返事ありがとうございます!
9カ月にはいり体力がついてきたからか最近夜になると寝たくないと怒り動き回ります…
今まで20時には寝ていたのに突然こんな感じなり困ってしまいました…
お昼寝は2回で午前は2時間から2時半で夕方に1時間程です。
やはり生活リズムが安定するのはまだ先なんですね!
気にがに頑張ります!
ありがとうございます😊