
近所でデイサービスの看護師パートの求人を見つけました。働くべきか悩んでいますが、アドバイスをいただけますか。
皆さんだったら働きますか😀?気軽にコメントお願いします(^^)
近所で、良い求人がありました。
デイサービスの看護師パートです。
時給はさほど良くはないですが、最低賃金より500円ほどは高いです。
・週三〜午前中だけでもOK。土日祝休み。
・車通勤可
・同じ建物の保育園に即入れる。
末っ子が小さいのでしばらく専業主婦かなと思っていましたが
良い求人なので、思い切って乳児の時から預けて働いちゃおうかと悩んでいます。
そんなにお金には困っていないので、働いた分は全て貯金か自分の好きに使えます。物価高も気になるし
習い事などもこれから多くなるので
働けるときに働いたほうがいいのか
それとも別に必要ないなら急ぐ必要がないのか…
どっちでも良すぎて決めかねています😅
厳し目の意見でもいいので、アドバイスお願いします(^^)
- てんまま(生後5ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
働くのが好きで気分転換になるなら働きます😊

はじめてのママリ
いい条件なので、働くのもいいかなぁと思いました✨
けど保育園が園庭が無くてお散歩もあんまりしないような環境なら少し考えちゃいます💦
1歳半くらいからは外遊びもある程度して欲しいので🙌
あとは3歳以降に例えばお兄ちゃん達と同じ園に転園となると、環境がリセットされるので性格的に負担にならないかその辺りとか…性格なんてまだ分からないと思いますが💦
その諸々問題なければ即決で応募します!
ただ看護師さんとの事なので数年後ガッツリ時間が取れるようになってから腰を据えて働くのでも遅くは無いかなぁという気持ちもあります🤔
-
てんまま
コメントありがとうございます!
確かに保育園も重要ですよね…!比較的新しい建物なのは知っていて、目の前に大きい公園があるので園庭はないかもしれないです!次男が手ぶら保育園だったので、急に持ち物増えると萎えるかもです(笑)
実は次男が、その状況でこれから幼稚園転園なんです😂しかも長男は卒園するから、小学校幼稚園保育園3箇所管理することになります…しかも夫が単身赴任の可能性も(笑)
そう考えると、4月過ぎに落ち着いてからのほうが絶対良さそうですよね😅
体力的に、いバリバリ稼ぐ予定もなさそうで
それならちまちまでも今少し働いておくのもいいかな?って気もしています🤔- 1月21日
-
はじめてのママリ
なるほど!
確かに子どもたち3箇所のスケジュール管理や持ち物チェックは大変かも知れないですね😂
小学校生活も慣れるまで親子共々少し時間がかかりますし💦
でも、とりあえず子どもたちの新生活が始まる前に仕事始めて少し慣れておいて、
4月以降も続けられそうならそのまま、ダメならまたその時考える…というのもアリですよね!
やってみないとわからない部分も大きいと思いますし🙆♀️✨
私もずっと家にいるのは苦痛だけど、フルタイムでガッツリも出来ないタイプで…😂
急いで働かなくてもいいけど、でもな……って葛藤ありますよね💦
何度か職場を変えて、今やっといいところに落ち着けたので、好条件の求人は逃して欲しくないな、という気持ちも💪✨- 1月22日
-
てんまま
お忙しい中返信ありがとうございます!
2箇所でも少し大変だったんですが、小学校が近くて送迎必要なくなるので
次男の幼稚園さえどうにかこなせば、仕事帰りに三男一緒に帰るだけなので、なんとかなるかな?とは思っているのですが、ちょっと小学校生活が想像がつかず🤣
おっしゃるとおりです!
試しにやってみて、駄目なら申し訳ないけど辞めさせてもらう、というのも考えました😂
フルタイムは子供がみんな自分で衣食住全てできて留守番できるようになってくれないと難しい気がしますよね…😂その頃はお金も必要になって嫌でも働くことになりそうです🥹
良い求人は逃したくないですよねーっ
資格持ちですが、幼稚園時間内&土日休&近所って条件になるとなかなか見かけないので…🥹
前向きに検討してみたいと思います!!親身なコメントありがとうございました♪- 1月22日
-
はじめてのママリ
うちも下の子が幼稚園なので、時間内の求人が無いの本当に分かります!
もっと母親も働き方が選べる世の中だと生産性上がるのにって思います🤣
グッドアンサーまでありがとうございます!😊- 1月22日

退会ユーザー
デイではたらいてます。
わりと処置が多いのと、緊急時の判断わりと多めですが
病棟とかとくらべたらかなり楽です
今後もバリバリ働きたいわけじゃないならありかも
-
てんまま
コメントありがとうございます!
私も前職でデイで働いていて、1人で緊急時の対応する以外はめちゃくちゃ楽でした🥹ノンストレスで働けましたが、職場にもよりますよね😅
新卒当時はバリバリ前線を目指していたんですが、なんかもう子育てしながらできる気がしなくて…😅- 1月21日

さー
私も絶賛迷い中です、、、🤣
職場に保育園があるのは魅力的ですね❗️一緒に出勤できるのはありがたいですよね🥹
老年看護が好きでその条件なら良い条件ではありますよね✨
私も看護職で子どもが4人いるのですが、専業主婦歴が長くなってきてそろそろとは思いつつも、今でさえ朝8:30に幼稚園へ送り出すのもバタバタすぎるので、これでさらに1歳の末っ子も他に預けに行って出勤、、、と思うと到底できる気がせず💦
キャパオーバーで朝からイライラするのが目に見えてしまい😭
なかなか一歩を踏み出せずにいます。
将来を考えるともちろん働く方が良いのですが、てんままさんと似た感じで現在は金銭的にも困っている状況ではなく、あくまでも自分の気持ち的に働きたいな〜と言う状況です。
ですので、急ぐ理由がないのなら無理しなくても良いのかな?とも思いますが。
が、家で家事だけをしていてテレビ観てスマホ触って、おやつ食べての生活に虚しくなってくるのも事実です🥲笑
きちんとしたお返事でなくすみません🙏
てんまま
コメントありがとうございます!
毎日子供に昼寝させたり公園通いするくらいなら、仕事のほうが気楽に感じます😂
朝のバタバタだけが懸念点です😅
はじめてのママリ🔰
私も同じ感じなので、ずっと働いてます😂
子どもと離れる時間があった方が心に余裕が持てます!!
朝はバタバタですが、私は時間に追われないとダラダラしちゃうタイプなので、かえってメリハリがついて良いです✨
てんまま
共感していただけて嬉しいです!周りは、バリバリ共働きか、専業主婦に2極化しているので相談しづらくて😅
可愛くても24時間はしんどいですよね。昼食だけでも食べてきてもらえるだけでずいぶん違いますよね!
家にいると平和ですが、ダラダラするだけで生産性がないのが気になっちゃいます😅
夫に相談してみて前向きに検討しようと思います♪