※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーるまま
子育て・グッズ

双子をお風呂に入れる方法について教えてください。ワンオペでの効率的な入れ方が知りたいです。

双子ままさんに質問です
これから夫の仕事の関係でお風呂がワンオペになってしまいました、、、
今生後9ヶ月(修正8ヶ月)なのですが、待ってとかがまだ分からず、どうやって2人をお風呂に入れていいかわかりません🥲
どのように入れるのが1番効率いいのでしょうか?
ぜひ教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

歩けないうちは、1人を入れている間、脱衣所におもちゃを用意して1人は待機させてました。お風呂のドアは開けたままで声掛けしてました。
つかまり立ちし出すと待てなくなったので、同時に入れています。1人を洗っている間もう1人はおもちゃで遊ばせて、湯船は一緒につかる感じです。
服を2人着せるのは大変ですが、一緒に入るほうが効率いい気がします🤔

  • まーるまま

    まーるまま

    回答ありがとうございます
    みんなで一緒に入っちゃうのがいいんですね!
    大変そうな予感しかしないですが、、😭頑張ってみます💪

    • 1月21日
chibi

洗い場の前にマットを敷いてそこに2人座らせてました。
座らせたまま2人を洗って、ママはその後ろで自分を洗う。

洗い終わったら1人ずつ湯船に浸かって1人ずつ脱衣所に出して拭いていました(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

  • まーるまま

    まーるまま

    回答ありがとうございます
    2人一緒にやっちゃった方がいんですね!

    • 1月22日
ママリ

その頃は、1人は脱衣所でバウンサーに乗せて待機させてました。
1人が終わったら服着せてその子をバウンサーに乗せて待機させてました。
私はラップタオル巻いてやってました。

  • まーるまま

    まーるまま

    回答ありがとうございます
    バウンサー持ってなくて😰
    でも、ラップタオルは色々重宝しそうなので買ってみようと思います☺️

    • 1月22日