
赤ちゃんの授乳に関する悩みです。完母を目指していましたが、頻回授乳が難しくミルクを足している状況。赤ちゃんが保護器をつけても吸わなくなり、完母を目指せるか悩んでいます。何かアドバイスありますか?
お世話になってます!生後1ヶ月の男の子を育ててます。
今すごく泣きそうです…﹙ˣ˷ˣ﹚
長くなります。
帝王切開で出産して、2日目から授乳開始でしたが乳首が短く飲まなかったのでミルクを足してました。
やっと飲んでくれたのは4日目で保護器を使いながらでした。
元々乳首も短いうえに母乳の出が悪く、それでも完母を目指していたので頑張って吸わせてました。
事情があって主人の実家に退院後はお世話になることになり、頻回授乳をしようと思っていたのですが義母が「体も休めないといけないからミルクをたくさん飲ませたら?」ということで80ml飲ませてました。
なので頻回授乳ができず、自分の家に帰ってきて家事などもしながら頻回授乳が難しくミルクを足している状態で、
明日から頻回授乳を開始しようと思ってた矢先に赤ちゃんが保護器つけててもあまり吸わなくなってきてしまいました。
たまにちゃんと吸ってくれるときもありますが、なかながスムーズにいかないです。
ここから完母って目指せるものですか??
主人の実家にいるときに頻回授乳を頑張っていれば…と悔やんでしまいます。
もう心が折れかかっていて完ミに移行しようかとも思ってます。
なにかアドバイスなどあればお願いします。🙇♀️
- yama.24(6歳, 8歳)
コメント

ukaaa
完母を目指しているなら飲まし続けるしかないです(;_;)
飲ます前に乳首のマッサージして出を良くしてから飲ますとかがいいと思いますよ!

りー
もうすぐ2ヶ月目の男の子の母です私も帝王切開、乳首も短く保護器使用してました!
私がやってたことで良くなるかわかりませんか
入浴時皮膚が柔らかくなったところでお乳と乳輪のマッサージです。
まだまだ1ヶ月だと母乳の出もしっかりしてないので心配だと思いますが、これのお陰か今は乳首の伸びも出も良くなったのでお試しください( ^∀^)
あと、環境が変わったりすると
赤ちゃんも分かるんですかね…私の場合も退院後なかなか吸ってくれないときがありました❗( ;∀;)吸わない、吸ってても出ないのか授乳中暴れ泣きされるで我が子なのにワァー!!と叫んで逃げたくなった事は数知れずワラそんな時は間髪いれずにミルク!でした。
あと、助産師さんから睡眠と水分、本当に大事な様なので
家事など手を抜いて赤ちゃんと一緒にお昼寝しましょう( ^∀^)
-
yama.24
お風呂に入ったときたまにマッサージしていたんですが、毎日するようにしたいと思います^ ^
睡眠と水分をしっかりとってみます!!!
水分は意識的にとってたんですが、家事に追われるとお昼寝しなかったりしてたのも原因なんじゃないかと気づきました!ありがとうございます♡- 5月12日

ぱんだ55
生後1ヶ月ならまだまだ母乳の出も安定していないし、これから完母も目指せると思います!
私も乳首が短くて保護器使っています。
助産師さんに、飲めるくらいに伸びてきたから保護器使わなくて大丈夫と言われても使い続けてます(^^;
直接だとうまく飲めてる気がしなくて…
上の子は2ヶ月くらいまでミルクを結構足していて、それ以降は夜寝る前だけミルクを足していました。
下の子は1ヶ月過ぎまでミルクを足していましたが、今は完母です。
下の子は産まれたときからかなり大きいので絶対足りないと思って悩みましたが、なんとか足りているみたいです。
上の子の時と下の子の違いと言えば、タンポポ茶を飲んでることです💡
それのおかげかはわかりませんが、そうだと信じて飲み続けています(^^)
もし試してことがなければ一度試してみてください★
-
yama.24
保護器なしで飲めるようになっていたんですが最近上手くのめなくなってしまって保護器再開したんです( ; ; )
あとタンポポ茶は退院してから毎日飲んでいます( ; ; )!!
もうすぐ2ヶ月になるんですがいけますかね??- 5月11日

はぴべび
こんばんわ。
私も生後1ヶ月の男の子を育ててます。
帝王切開で産まれ、私も短頸の乳頭で子どもの口も小さかったので入院中1度も直接授乳が出来ないまま退院しました。
更に実家の母はおっぱい出ないならさっさとミルクに変えなさい、と言いますが私は母乳でも育てたい思いが諦めきれなかったので桶谷式の助産師さん訪問に来てもらいました。
結果、まだ直接は吸えてないですけど粘り強く対応してもらったので光が少し見えて来ました。
1人で悩んで心折れるより、プロの手と知識を借りてやってみて良かったと思いました。
少し値段は高いですが、価値はあるかと思います。
もし近くにあれば1度相談されてみてはいかがでしょうか?
-
yama.24
桶谷式ってなんですか( ; ; )??
無知ですみません💦
プロの方に一度診てもらおうかと思います!!- 5月11日
-
はぴべび
母乳育児から断乳、卒乳まで、あとは育児相談などママさんの相談に乗ってくれる助産師さんの外来もしくは訪問です!
外来に行こうか悩んだのですが、まだあまり外に連れ出したことがなかったのもあって訪問にしたのですが、時間の許す限りみっちりやってもらえたので良かったです✨
全国にあるはずなので、ネットで見てみるといいかもですね( ・ᴗ・ )- 5月11日
-
yama.24
そういうのがあるんですね!!知らなかったです!!ネットで検索してみます💡🙌
- 5月13日

二児の母
ストレスが一番母乳の出を悪くしますよ!
無理せず足りなさそうな時だけミルク足すくらいの気持ちでゆる~くでいいと思います😌
頻回は結構辛いので😢😢
私は多くても10~12回でそれ以上はしてませんでした。
それでも充分出がよくなりましたよ。
私も右側だけ乳首短かったんですが今ではビックリするくらい伸びます笑
-
yama.24
結構毎回足りなさそうにしていてミルクを足してしまってたんです( ; ; )( ; ; )
10〜12回くらいでのびたんですね!!私もそうすればよかったです( ; ; )!!- 5月11日
-
二児の母
まだまだ筋力弱いのですぐ疲れてしっかり吸えないですよ😌
うちの子は3ヶ月くらいでようやく1回に飲める量増えました。
まだまだ今からでも遅くないのでミルク足す回数少しずつ減らしてみてください✨- 5月11日
-
yama.24
少し減らしても母乳を飲んでくれないかと思うとちょっと怖くて…でも明日試してみます♡
- 5月11日

はぴべび
因みに、うちの子は保護器ですら吸ってくれなくて、母乳相談室の乳首を自分の乳首にあてて、そこから吸ってもらってます。
最初は母乳実感の乳首だったのですが、母乳相談室の乳首の方が直接授乳の訓練になるから、と訪問に来た助産師さんに教えてもらいました。
-
yama.24
保護器で吸わないともうどうしていいのか途方に暮れてました( ; ; )!
乳首をあててしてみます!!- 5月11日
-
はぴべび
最後の搦手だ、と言って教わりました笑
母乳相談室の乳首は口を大きく開けて、顎をしっかり使うように出来てるので、母乳育児を目指すための乳首でなおかつ吸いやすく出来てるみたいです🎶- 5月11日
-
yama.24
なるほど💡母乳相談室のを購入してみます!!!
- 5月11日

ガンダム太郎
私も出が悪く今は完ミですが😓
初めは授乳が全然上手くいかなくて悩んでいましたが、混合を続け1ヶ月半頃に哺乳瓶をピジョンの母乳実感に変えたところ急におっぱいも保護機なしで吸えるようになりました😮😮
哺乳瓶のおかげなのか、吸う力がついてきたから吸えるようになったのかは分かりませんが、もう少しめげずに粘ってみても良いと思います🙂💕
私の場合は
その後頻回授乳+足りなくてグズって可哀想な時は少しミルクを足しながら混合で頑張っていましたが、ストレスからか母乳の出が急激に減ってしまったので諦めてしまいましたが、考え過ぎずリラックスしていた方が母乳量にも影響するとは思うのでまだまだ完母目指せると思います👶✨
-
yama.24
哺乳瓶はピジョンの母乳実感を使ってるんです( ; ; )哺乳瓶に慣れてしまって飲んでくれないんですかね??
少し考えすぎずリラックスして授乳してみますれ!励ましてもらえると頑張れます( ; ; )!!- 5月11日

はな
状況は違いますが、私の場合は病院がミルクでいいよー、母乳ならヒンカイ授乳ねーしかいわない病院で、一ヶ月やみくもにやっていましたが乳首が吸えず母乳も枯れてきて、
やっと紹介で訪問の助産師さんに来てもらい、そこではじめておっぱいマッサージやら食事やら保護きのことを教えてもらいました。
保護器ですえるようになって母乳もふえてきましたが、時間がだいぶたってしまって息子が哺乳瓶じゃないと嫌がるようになってきたのを感じました。
すえるときは保護器も直母も吸えるようになっていました。
もったいないなー、かなしいなー、切ないナーってもっと早くしていればと何度も泣きましたが、母乳は子どもとの共同作業で、みんな事情も環境も体質も体調も違いますもんね。
息子が吸ってくれるならどこまでも頑張ってみようと思ってましたが、なんとなく息子が自分で選んだんだと思ったので、ふっきれて、今は完ミでお互い元気にやっています。
諦めたくなくてもそういう時期もきます。諦めたくなくてもいい時期なら継続したり新しいところに相談するのもひとつだと思います。
-
yama.24
そうなんですね!たまに吸えているのならまだいいのかな?と思えてきました!!
もうあまりに拒否されたら完ミにしようと思います!!ありがとうございます♡- 5月12日

退会ユーザー
私も帝王切開で里帰り中、ミルクにしたり~母乳したり~としてたら
母乳じゃなかなかたりなくなり、やっぱり母乳だけにしようとおもったら、1時間ごととかで辛いかもしれませんが頻回授乳するしかなかったですが、それすれば出はよくなりましたよ☝️😃!
結局私は母乳にこだわりなかったのと母乳がストレスで混合に戻し、3ヶ月目から完ミにしました😁
-
yama.24
やっぱりそうですよね!!出を良くするには頑張らないとですね♡ありがとうございます!!
- 5月12日
yama.24
そうですよね…﹙ˣ˷ˣ﹚もうギャン泣きで口につけてすらしてくれなくて( ; ; )
乳首のマッサージしてるんですが、あまり出てないみたいです。