※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子どもが手づかみ食べを嫌がり、スプーンで食べるものは好むようです。おやきや豆腐ハンバーグは食べず、バナナは好んで食べますが、サイズに注意が必要です。手づかみ食べの練習に関するアドバイスをお願いします。

1歳0ヶ月、手づかみ食べを練習しているのですが、おやきや豆腐ハンバーグなど手でつかめるようなものを食べてくれません。
スプーンで食べる系のものは大体食べてくれます。


にんじんなどの茹でた野菜スティック、食パンは食べますがムラがあり、すぐにポイすることもあります💦
おやきや豆腐ハンバーグなど私が調理した固形物系はほぼ食べず、即ポイするか、かじった瞬間ベーっと出します😇
何故かスプーンであげたら食べることもあります。

固形が嫌なのかなと思ったのですが、バナナは積極的につかんでガツガツ食べました。
ただ、つかめるサイズに切ったバナナは上手く噛みきれず、喉に詰まらせかけたのでしばらくは細かく切った方がよさそうです🥲


おやきダメ、となると手づかみ食べの練習のネタが尽きてきたので、何かアドバイスなどがありましたら教えていただけますと幸いです!

コメント

ラティ

お菓子など何かしら掴んで食べれてれば大丈夫ですよ😄

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    一応掴んで食べる物も多少はあるので、そこまで気にしなくてもいいんですかね😳

    • 1月22日
えびす

もうすぐ一歳ですが、同じ状態です😇

うちは唯一手掴みするのはたまごボーロくらいです_(:3 」∠)_
ハイハインとかも一口サイズに折ったのをつまんでたべる感じです…
大きな状態からかじって食べるみたいなのはまだです😅

今日おやきをしましたが、握りつぶしました_(:3 」∠)_
ボーロサイズにして渡すとたべましたが…
途中面倒でほかのものに混ぜてスプーンであげました😂

何かいい方法しりたいですよねー😭

  • ママリ

    ママリ

    わあ、お互い大変ですね😭

    せっかく一手間加えておやきにしてるのに、ポイされたり握りつぶされると虚しさが…😇
    私も別の物を混ぜてスプーンであげるのよくやります!

    今日保育士の方と話す機会があったのですが、「まだそこまでの固さの物は求めてないかもしれない、そんなに焦ってあげなくて大丈夫」との事でした。
    とはいえ焦りますし掴んで欲しいですよね💦

    • 1月23日