
生後8ヶ月の子どもが市販の冷凍うどんを食べた際、アレルギー反応が出ました。同じ小麦粉でも商品によって反応が異なることがありますか?対策があれば教えてください。
もうすぐ生後8ヶ月になります。
6ヶ月過ぎから離乳食を始め、約1週間前から始めた和光堂のパン粥は問題なく食べられています。
本日より市販の冷凍うどんを塩抜きして食べさせてみたら、口周りと顎裏にアレルギー反応の発疹がでてしまいました。
同じ小麦粉なのに、商品によってや、食べ物によってアレルギー反応が出てしまった方いらっしゃいますか?
また対策などありましたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
接触性皮膚炎の可能性はないでしょうか?
口周りや顎のあたりのみであれば考えられるかなと🤔
でも卵なんかも調理法によって反応したりしなかったりがあるみたいなので、アレルギーの可能性ももちろんありますが💦
ちなみにうちの娘は乳製品だけ口周りが赤くなります。
どうやら皮膚炎らしく、汚さないように気をつけると出ません。

はじめてのママリ🔰
小児科の看護師です😊
摂取量の記載がないので判断か難しいですが、
6枚切りのパン1枚分=うどん200gの小麦の量なので、一般的に同じくらいの量を食べたとするとパンの方がアレルギー症状が出やすいはずです😊
発疹かでたところにもともと湿疹(触ったらざらざらする)があったり、お子さんが風邪気味だったりはないですか?😊
体調がよく、皮膚か綺麗なときにもう一度同量のうどんを食べさせてみて、症状が出るようなら受診がいいと思います😊
一度症状がでているので、必ず病院のやってる時間でためしてくださいね😊!頑張ってください✨
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
ちなみにうどんは本日が初めてだったのでスプーン1.5口ほどしか食べさせなかったです!
本来パンの方がアレルギー症状が出やすいのですね🤔
特に体調や肌の調子も問題なかったと思うので不思議です…
受診の目安など教えていただき参考になりました。ありがとうございます!- 1月21日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
なるほど、接触性皮膚炎の可能性が考えられるのですね…
明日は同じメニューで口周り、顎とワセリンで保護して食べてみます。ありがとうございます!