※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもの歯の矯正に66万円支払いますが、クレジット払いの医療費控除は可能でしょうか。また、名義は誰でも良いですか。さらに、医療費控除を申請するとふるさと納税の限度額に影響がありますか。

①子どもの歯の矯正を始めるので、66万円支払う予定です。医療費控除はクレジット払いでも使えますか?また、誰の名義のクレジットでも大丈夫ですか?
②医療費控除を申請した場合、ふるさと納税の限度額にも影響しますか?

コメント

deleted user

①可能です☺️生計を共にしているご家族なら誰のでも大丈夫です!診療明細にカード情報が載らないならなおヨシ🤣

②限度額に、少なからず影響したかもです!去年やりましたが、若干変わったと記憶しています。シミュレーションしてみてください✨ちなみに、ふるさと納税分もワンストップではなく確定申告になりますね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しい説明ありがとうございます😊
    ちなみに、ふるさと納税はワンストップだと申請できなくなりますか?

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ワンストップしちゃっても大丈夫です!ペナルティとかは無いのですが、確定申告をするとワンストップが無効になっちゃいます💦そのため、最初から医療費控除のために確定申告すると分かっているなら、ふるさと納税も合わせて確定申告するのが良いかと思います☺️2025年分だと、2026.1月から確定申告出来ますのでその時に一緒に申告してください✨

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💡知らなかったです💦ありがとうございます😊

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ワンストップしたから大丈夫!と安心していると確定申告書でパーになってふるさと納税分が勿体無いことになるので要注意です!確定申告し忘れると役所から通達が来た記憶もなくも無いですが、お忘れ無く☺️✨

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯の矯正の医療費控除は、領収書があれば大丈夫ですか?

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    診療明細か領収書で大丈夫です🙆

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    忙しいところご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月21日