
年子育て中の方に、いつが一番大変だったか教えてほしいです。下の子が2ヶ月で授乳が頻繁で、上の子は1歳10ヶ月で手がかかります。フルワンオペで大変さを感じています。
年子育てている方、常に育児大変ですが、その中でもいつが一番大変だと感じましたか??
下の子2ヶ月、まだまだ夜間授乳、昼間も頻回授乳、起きてる間はぐずぐず、、、、
上の子1歳10ヶ月でイヤイヤ&おてんば娘すぎて目が離せず、、、、(保育園等かよっていません)
旦那の仕事上出張が多くフルワンオペでやっていますが、
手が足りなすぎてきつ!!となっています😭絶対これからの方が大変なのに今こんな悲鳴あげてていいのか自分となっています🥲
これから下の子が寝返りやずり這いできるようになったらもっともっと大変だとおもうし、、、、年子育てている方、上何歳、した何歳の時がきつかったと感じますか???
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳1ヶ月)

ぴーち
我が家はちょうど1年差の年子なんですが、下の子がほんっとに寝ない赤ちゃんだったので1番しんどかったのはやっぱり下の子が生まれてから睡眠サイクルできてくるまでの3ヶ月ぐらいまで(上の子1歳0〜3ヶ月、下の子0〜3ヶ月)がほんっとにしんどかったです😂1日ぶっ通しで寝れない日が(私のことです)ほぼほぼでした😂
睡眠さえ取れたら何とでもなるとさえ思いました🤣
それ以外にも大変なことは多々ありましたし上の子が発達遅かったりで療育に1歳の下の子も連れて毎日母子通園したり記憶ないぐらいバタバタで怒涛の日々でしたがそれでもあの睡眠全く取れない日々に比べれば断然マシでした🤣ほんと生きた心地しなかったです😅
4.5歳になった今はめちゃくちゃ楽です🥰

はじめてのママリ
1歳5ヶ月差の年子を育てていて今4歳3歳なんですが最近ようやく楽な時もある!ってなりました😂
その頃もたしかにキツかったです…上の子同じくお転婆でいやいや…スーパーでよく寝そべっていたな…😇フルワンオペなんて私なら死んでます
上の子が2歳で幼稚園に行きだして日中はかなり楽になりました
下の子2歳のイヤイヤ上の子反抗期もなかなかキツかったです….
今は下の子も言うこと聞けるようになったとの上の子がしっかりしてきたので一人で二人連れてお出かけが苦じゃなくなりました😊

ママリ
うちは1歳9ヶ月差ですが、、
はじめてのママリ🔰さんの頃くらいが一番大変でした!!!
下の子が生後半年になるまでくらいがほんとに!!
夜間授乳と上の子のイヤイヤ対応でもうめちゃくちゃ大変で毎日悲鳴あげてたし、一緒になって泣いてたのもその頃です(遠い目)
お出かけするのも一苦労で引きこもりがちでした。行くとしたら公園のみで😅😅
今思い返してもそれくらいが一番過酷でした。
逆にどんどん楽になっていくのではないかなと思います。
3歳と5歳になった今、歳近くして産んどいて良かったと思うほどずっと2人で遊んでくれます。
やっと子育て楽しいことに気付きましたw

はじめてのママリ🔰
2人目と3人目が1歳1ヶ月差、3人目と4人目が1歳8ヶ月差です。
2人目が1歳1ヶ月、3人目が新生児くらいの時が一番大変だったかなぁ〜?
1歳1ヶ月でまだ歩けなかったので、歩けない子が家に2人は死ぬほど大変でした🥹
長男も当時3歳11ヶ月とかだったのでまだ言うこと聞かないし頼れないし...
今は長男がもうすぐ6歳、色々頼れるようになってきて助けてもらってます!
4人目が生まれて大変なのもありますが長男のおかげで楽になってるところもあります😊
コメント