
転勤族の方に、マイホーム購入のタイミングやおすすめの住居について教えてほしいです。
転勤族の主人を持つ方、マイホームの購入はいつしましたか?
新卒で入社後、いつか転勤があるとだけ言われており入社していまだに転勤はしておりません。
実家、義実家共に関東にあります。転勤先は県外です。行ったら何歳で関東に戻れるのか分かりません。
転勤族の方はどのタイミング(子供が何歳など)でマイホーム買いましたか?やはり実家や義実家近い方がよかったですか?(いつ帰って来れるかわからないですが、帰ってきた時用、もしくは貸しに出して転勤先では賃貸のがいいのでしょうか。)
あと、5人家族の方、マンションと一軒家どちらがおすすめですか。これからマイホーム購入考えてるので色々と教えてください
- 3人のママ
コメント

ママリ
夫が北海道から大阪くらいまで転勤があります。
2人とも地元は一緒の場所です。
結婚してから10年くらい色々なところを転々としていましたが、長女が2年生、のときに、たまたま地元に転勤になったので、そこで家を探し、購入しました!
あまり転校させたくなかったのといつかは地元に住みたかったからです😌(親や義両親も近いため)
我が家は夫が今後は単身赴任することから、管理が楽なマンションにしました✨
地域的に戸建が多いエリア、マンションが多いエリアがあるのでどちらが良いということはないし、どちらもメリットデメリットあるとは思います。
お子さん3人いると戸建ての方がお部屋用意したりしやすそうですよね💡マンションだと4LDKが理想かなと思います😌

ままり
5人家族、転勤族です。
マイホームは一番上の子が小2のときに戸建てを建てました。
実家、義実家共に遠方の旦那の会社の本社に通いやすい場所でかつ新幹線と飛行機のアクセスがいい場所です。
あちこち転勤してからの定住なので、それまでも実家にも義実家にも頼っておりませんでした。なので今後も頼るつもりはなく、離れた場所にしました。
今後は帯同するつもりはなく、単身赴任してもらう予定です。
賃貸にするとなると住宅ローン組み換えたり面倒なので考えてません。
-
3人のママ
コメントありがとうございます!
上の方も小学2年生でしたが、何かこだわりがあったのでしょうか?それともタイミングですか?
単身赴任になると、常にワンオペになるかと思うのですがそこはやるしかないって感じでしょうか。- 1月21日
-
ままり
うちは真ん中が次に小1になる年齢だったのと、我が子なら小2までなら転校してもリカバリー出来るって思ったからです。
ワンオペにはなりますが、上はもう2人とも小学生ですし、末っ子も2歳になってたので何とかなるかなって感じです。ままさんのお宅のように0〜3歳ならなんとかなるとは思えなかったと思います💦- 1月21日
-
3人のママ
小学生くらいになったらワンオペでもどうにかなりますかね?
小学生の子を持つ友達などがおらずどんな感じなのか全然わからず…
もし自分が風邪引いたりしたら小学生くらいだったら自分のことは自分でやってくれるようにはなりますかね😣?
マイホームの話をすると主人が転勤には絶対ついてくるって言ってたじゃん!!と言い張ってるので子供達が引っ越したくないと言い出せない限り帯同するしかなさそうな気がしてきました😂- 1月23日

ママリ
子ども3人の転勤族です。
今年の4月、小3・小1・年中になる年で、マイホームに引っ越します😄
両家の実家と、夫の会社の本社がある関西で、土地を買い家を建てました。
夫は単身赴任になります。
真ん中の子が小学校にあがるのと、1番上の子も3年生になるので、これ以上の帯同は子ども達にも負担がかかると思い、決めました。
-
3人のママ
コメントありがとうございます!
やはり小学生で何度も転勤だとさすがに子供たちがかわいそうですよね、、
3歳の子もやっと仲良い友達ができてきたので今転勤になって離れ離れもかわいそうだなと思い始めています😭
いつ転勤になるのか毎年ヒヤヒヤしています。
旦那さんは単身赴任仕方ないって感じですかね?
うちはなるべく一緒にいたいと言っているのでできる限りはついて行きたいのですがやはり子供のことを考えるとかわいそうかなと思っちゃって…
一軒家ですかね?子供部屋を3部屋用意しましたよね😣?色々質問すみません🙇♀️- 1月21日
-
ママリ
仲の良い子達と離れること、誰も知っている人がいない場所へ行かなければならないこと、子ども達のことを考えると親の方が辛くなってきちゃいますよね🥲
うちの夫も、前までは帯同派だったのですが、やはり上の子が小学生になると、夫の気持ちも変わってきて、私と同じく子供の負担を考えると家を構えてあげたいと思ったようです。
一軒家で、子ども部屋3部屋にしました😄- 1月22日
-
3人のママ
そうなんです…子供のことを考えたら何度も転勤したり、友達も離れたり、やっと慣れてきた環境がまた一からになってしまうのはかわいそうかなって気持ちがあり…
マイホームの話をすると、今はまだ子供が小さいからなのか、主人も転勤ついてくるって約束だったじゃんの一点張りで子供たちが引っ越したくないと言わない限りは絶対帯同してと言う感じで…
主人の気持ちもわかりますが、小学生頃になったら気持ち変わるもんですかね😂
子供部屋はそれぞれ持ってもらった方がいいですよね!3部屋にしたいと思います🙇♀️- 1月23日
3人のママ
コメントありがとうございます!
主人も全国転勤一緒です!
地元でもどっち側とかは決めましたか?(奥さん側の実家のが近い、もしくは旦那さん側の実家のが近いなど
)
マンション気になってますが、最低でも子供部屋を3部屋確保するとなると相当広いマンションを探さなければならず、そうすると探してる地域的に古いマンションか高すぎるマンションばかりでどうしよう、、となっています。ですが、マンションは管理などしてくれるのでいいなぁと思ってました😣
戸建てもマンションも良いところと悪いところあって迷いますね、、
ママリ
旦那の実家が近くて車で20分ほどで、わたしの実家は電車で1時間半です!
義実家の方が都会にあり、便利なので最終的に住むなら義実家のある市と決めてました😌
我が家は築10年ちょっとの4LDKです!
中古マンションはいい物件はすぐ売れてしまうので頻繁にチェックされるといいと思いますよ😉
わたし自身は三兄弟だったんですが戸建てで暮らしてました😌
3人のママ
なるほどです!便利な方を取るのもありですね!
中古マンション逐一チェックしてみます!
戸建てとマンションはママリさん的にはどっちがよかったとかはありましたか?
ママリ
戸建とマンションどちらも選べるエリアなので、最初は迷いました💦
でも、夫が単身赴任してしまったら、冬の除雪が大変なので
除雪がいらないマンションにしようとなり、冬はノーストレスなのでマンションにして良かったです☺️
3人のママ
除雪があるのですね😳雪が必ずしっかり積もるところだときついですよね…
あと、もう一つすみません😣マンションだと足音や声がうるさいなどクレームどうですか?今賃貸でファミリーマンション住んでるのですが、厚さ4センチの防音マット敷いてもクレームがすごくて…
ママリ
分譲マンションで作りがしっかりしてるので、足音とか隣の家の音とかはほぼ聞こえないですよ✨
クレームきたことはないです!
3人のママ
なるほどです😣うちが結構古いマンションなのでもしかしたら壁とか薄いのかなあと思いました😣
色々とありがとうございます!