
生後8ヶ月の完母の子供について、3回食への移行が早いか悩んでいます。昼間の授乳が減り、吐き戻しが増えていますが、3回食にすると食べる量が増え、吐き戻しが減ります。育児本では9ヶ月頃が目安とされていますが、どうでしょうか。
3回食について質問です。
もうすぐ生後8ヶ月の完母です。
少し前まで2回食かつ3回/日(夜中、昼間、寝る前)の授乳でした。
↓昼寝等を除いた2回食のスケジュール↓
1〜2時頃 ①授乳 6〜7時 ❶離乳食
11〜12時 ②授乳
15〜16時 ❷離乳食
19〜20時 ③授乳
②の昼間の授乳を泣いて欲しがることがなくなってしまい、こちら側から飲ませれば全然飲むので与えるとひたすら吸い続けてしまって吐き戻しが増えてしまいます。
試しに3回食にして2回目のお昼を少なめに食べさせるとペロリと食べ、ご飯の吐き戻しは滅多にありません。(便秘時を除く)。
↓昼寝等を除いた3回食のスケジュール↓
1〜2時頃 ①授乳
6〜7時 ❶離乳食
11〜12時 ❷離乳食
16〜17時 ❸離乳食
19〜20時 ②授乳
よく育児本などでは9ヶ月ごろを目安に3回食。と耳にしますがやはり早いでしょうか。。
体重は一応成長曲線上です。
かかりつけ医に受診予定はもう少し先なので、その時にも相談しようとは思っています。(割と辛口の先生なので怖いですがでも頑張って相談します。)
拙い文面ですがアドバイスいただけると嬉しいです。
- さくら(生後10ヶ月)
コメント

ひな
はじめまして!うちの子も離乳食しっかり食べるタイプです🥺でも、消化器官に負担がかかるからということで、やっぱり一応9ヶ月からにしようと思ってます、、🥹母乳については時間を決めて飲ませてみるのはどうでしょうか?(3分ずつとか)
さくら
やっぱりそうですよね。。
片乳3分ずつなんです…😭
ひな
いま家にある本も読んでみたんですけど、食べれるけど消化器官はまだ未熟だから〜と書いてありました😭3分でも吐き戻すんですね!?難しいですね…🥺病院の先生にいいアドバイスいただけますように🥺