
2歳9ヶ月の男の子のトイトレについて、誘いすぎがストレスかもしれないと悩んでいます。事前申告ができるようにするため、誘うタイミングを決めて見守る方が良いでしょうか。
2歳9ヶ月の男の子、2歳半からゆるくトイトレ中です。
今月から家にいる時はトレパンを履いてます。トレパンにしたら我慢してるのが分かるようになりそのタイミングで何回か誘っておしっこができています。ただ、パンツでもおまるでもしたくない!モードになると我慢しすぎてかなり間隔が空いたりして、もしかして誘いすぎてストレスなのかなと思ってます…。
お股を押さえて我慢しているのが辛そうでつい何度も誘っておまるでおしっこさせてあげようと思ってしまうのですが、事前申告ができるようになるためにも誘うのは決めたタイミングだけにして見守る方がよいでしょうか?タイミングが合えば出来るけど事前申告ができない状態のトイトレの進め方、アドバイスいただきたいです。
- すずめ(妊娠37週目, 3歳0ヶ月)
コメント

ru-e✿
うちの子は『トイレ行く?』と聞かれるのがストレスになっているようだったので、家ではずっとパンツを履かせて何も聞かず、とにかくお漏らしさせました!😅
そのうち本人も漏れるのが嫌になったのか、自分からトイレに行くって言うようになりましたよ♪
ただカーペットやソファが犠牲になるので、覚悟は必要です(笑)
それと漏らしても絶対に怒らないのは徹底してました☺️✨️
すずめ
ありがとうございます!やっぱりお漏らしさせるの効果的なんですね…!最初の1回がなかなか出なかったこともありついおまるでおしっこできるのが嬉しくてしつこく誘っちゃってたんですが、少し自主性に任せてみたいと思います!