
小学校に通う子どもが登校しぶりをしており、親としての対応に悩んでいます。付き添いや車での送迎、現状維持の選択肢があり、どれが良いか経験者の意見を求めています。
小学校登校しぶり。親の対応。
コメントお願いします。
小1です。朝は地域の子で登校班です。片道30分弱。
朝登校しぶりがあります。歩いていくのがイヤなようです。今後不登校になるのは避けたい。
登校班の子たちに迷惑かけていて、親がしんどいです。
どうするべきだと思いますか?
別でいいねでの投稿もしています。
①学校まで歩いて付き添い登校
下の子連れていくのが難しい
仕事は遅刻、給料減る
②車で送る
車が当たり前になると困る
仕事は遅刻しない
③現状維持
下の子の保育園へ回り道すると通学路が見える
とりあえず登校班で送り出し、ダメそうな様子が見えたら車で拾って学校へ送る
仕事は遅刻になる時、間に合う時あり
→登校班の子に迷惑かけてます😭
経験者ママさんいますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 7歳)

どんぐり
私なら、子供に全て話をして、相談します。
①だと、一緒に行ってあげられるよ。でも、ママのお金が減るから、おもちゃやお菓子を買うのが減るかもしれない。ママが仕事の人に怒られるかもしれない。
②は、ずっとはしてあげられない。これは、ガソリン代がかかるし、周りの子から、いいなぁ、ずるいなぁと思われるかもしれない。やるなら、いつまでにする?期日に近づいたら、予告しはじめて、期日は守る。
③は、今のままだけど、どう?
周りの子が、困ってる時あるよね?ママも仕事に遅刻して、お金が減ってるんだ。
と。

min
帰りは自分で歩いてくるのでしょうか?
もし帰れるのでしたら、朝はしばらく車で送ってあげてもいいかなと思いました。
30分歩く体力が付いてきたらもしくは暖かくなってきたら自分で行くかもしれませんし、行きだけなら学童などで帰り車で帰るのとさほど変わらないかなと。
登校班の子達に迷惑が掛けるのは極力避けた方がいいかなと思いました。
コメント