
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食をよく食べるようになり、食後にミルクを与えた方が良いか悩んでいます。現在の食事スケジュールは、朝にミルク、昼と夕方に離乳食、夜にミルクです。離乳食の後にミルクを追加するか、午後のおやつでミルクを与えるべきか知りたいです。9ヶ月からは3回食にする予定です。
8ヶ月離乳食2回食です!
最近かなり離乳食を食べるようになり
1回に180〜200とか食べるんですけど、離乳食のあとミルク飲ませた方が良いですか?🍼
離乳食150〜160くらいのときはミルクを50あげてました!
離乳食食べ過ぎですかね?💦
朝7時半 ミルク200
昼12時頃 離乳食①
夕17時頃 離乳食②
夜20時頃 ミルク200〜220
このスケジュールです!
離乳食のあともミルク足すのか
15時のおやつでミルクをあげるか?
あと1週間くらいで9ヶ月になるのでそしたら3回食にしようと思ってます。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

N
それだけ食べてれば食後のミルクはいらないと思います!

ちゃむ
うちもそれくらい食べてましたが食後のミルクはあげてなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
あげてなかったんですね🙆♀️
ミルクの量と回数どうされてました?- 1月20日
-
ちゃむ
うちは8ヶ月で離乳食を3回にしたので、、
離乳食は朝昼夜の3回、ミルクはおやつ(15時)と寝る前の2回でした!- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
えー!すごい👏💕
うちもおやつの時間にミルクあげてみて様子みてみます!
ありがとうございます!- 1月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ミルク無しで行きますー!