※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

テレビやYouTubeを見せないママさんは、2〜3歳のお子さんに大人しく待っていてほしい時、どのように対応しているのでしょうか。

テレビ、youtube見せないママさんは
お子さんに大人しく待っていて欲しい時とか
どうしていますか?
(1人で待っていて欲しい時なんて無い、等の
回答は不要です🙇🏻‍♂️)

お子さんが2〜3歳くらいの方特に知りたいです。

コメント

ママリ

上の子2歳でまだ下の子がお腹にいた時ですけど、同じ空間でもちょっと一人で遊んでてねーって時沢山ありました😂

うちはパズルが好きだったので少しパーツ多めのパズルとか、都道府県のパズルとかをやって貰ってました。ひとつに30分くらいかけてやってたので凄い助かりました。

あと、ハサミは丁寧に使ってくれてたので見守れる距離にいる時ではありますが細い紙を渡してひたすら細かく切るとかもやらせてました。

あと磁石ブロックは立体的に色々作るのが面白かったのかずっとできる感じだったのでそれを並べておくとかです。

まま🥐

YouTubeを見ないようにとしてたときは、

粘土(セリアの不思議粘土)がすごく集中して1人遊びしてました!

あとアンパンマンブロック、大きめダンボールを組み立てて、シール貼りや落書き(水性ペンが好き)

とかですかね!


って言いつつ、テレビやDVD見せ出したら、楽すぎ&集中するので、もう見せちゃいますね🤭笑

ユミ

外だとスマホで本人の写真や動画を見せてました😊あとは手遊びとかくすぐりとか

家の中だと、上の男の子はその場でざーーっと線路とか書いてあげるとそこに車のオモチャ持ってきて勝手に遊んだりしてました。
下の女の子は2歳ごろからパズル大好きで静かにやってましたね。
あとは2人とも絵本は好きなので新作(図書館で借りてますが)をサッと出してあげるとじっと見てました。そのあとに読んであげなきゃなので少ししか時間稼ぎできませんが😂