
子供を早く寝かせることのデメリットについて教えてください。特に小学生以上の場合の影響が気になります。
子供を早く寝せている方に質問です!
できれば小学生以上だと嬉しいです☺️
幼稚園児が2人いる家庭で
毎日19時就寝です
14時半には帰ってくるし旦那も17時半には帰ってくるので
17時半にはご飯、18時にお風呂
19時就寝でも全然余裕で、子供達もすんなりねるし
この生活を3年ほど続けているんですが
早く寝かせると後々大きくなった時に後悔するとインスタで見まして...😂
私的には早く寝せることはメリットしかないんですが
あとあと何か後悔することあるんですかね?😫
さすがに小学校、中学年、高学年で19時就寝は早すぎて無理だと思うんですが、早く寝せることに対して何かデメリットありますか?😨
- ままり(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
小学校になって宿題とかもあるのでさすがに19時は無理ですが、20時過ぎには寝室行ってます💡
私は特にデメリット感じてないです🤔

はじめてのママリ🔰
現状維持が可能ならデメリットはあまり浮かばないです🤔✨
フルタイム共働きとかなら子どもとの時間が取れない、家に帰ってもバタバタして疲れる…とかになると思います。
-
ままり
やっぱりデメリット浮かばないですよね!
インスタで見ただけなので、後悔って何?ってびっくりしてしまって😂
今後数年間は専業主婦で時間に余裕もあるので現状維持でいようと思います!
ありがとうございます😊- 1月20日

はじめてのママリ🔰
別にデメリットはないんじゃないですかね?
早寝早起き、健康的だし続けられるなら全然何も問題ないと思います✨
しいて言うなら、小学生になると習い事の時間が結構遅くなってくるので、おそらく19時就寝は難しくなってくるのかなぁと💦
うちの子も幼稚園の頃は19時には寝室に行き、19時半には寝てましたが、今は良くて20時半、日によっては21時半に寝室に行く日もあります😅
-
ままり
インスタで早寝は後々後悔するってみたので何を後悔するんだろう?ってびっくりしてしまって🤣
今現在何もデメリットを感じていないのでこのまま健康的に過ごそうと思います😳
田舎で習い事する場所もないし、特に考えていなかったので小学生になってもしばらくは大丈夫そうです🙆♀️
ありがとうございました😊- 1月20日

♡HRK♡
上の子は1年生ですが19時すぎにベッド行き19時半には寝てます😊
特にデメリットはないです。
早起きなので、家庭学習をやってから登校していて帰宅後は学校の宿題とオンラインレッスンを受けてあとは自由時間です😊
-
ままり
早寝すると早起きですよね!
だから朝の時間も自分で準備させたり、あまり急がせる事もなく子も親もいいのかなと思いました☺️
このまま現実維持でいようと思います!
ありがとうございました!- 1月20日

Mon
うちの子は小2ですが、習い事のレッスンが20:00〜ということもあるので、今後やりたいことがあった時に、起きられてれば特にデメリットにはならないかな?と思います!
子供は柔軟性ありますからね😅
-
ままり
習い事とかあって起きていられなかったら確かにデメリットかもしれないですよね😭
もし習い事ってなったら起きていられるように時間調整してみます☺️
返信遅くなりすみません、回答ありがとうございました😊- 1月22日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
高学年になると夕方~塾とかで20時以降とかザラらしいですね🫠
未就学児時代から変わらず
20時就寝6時前起床ですが、メリットしかないです🫶
いつもスッキリしてますね。
-
ままり
塾とかもありますよね!!
その年代ごとに睡眠の時間も調整してみようと思います🥰
返信遅くなりすみません、回答ありがとうございました😊- 1月22日

momo
小学6年生男の子です
低学年19:30、中学年20時、高学年になってからは習い事や家庭学習や友達とのゲームで21時就寝になりました。
朝起きられないこともなく、6年間早起きからの朝学習の習慣がついています。
デメリットってなんでしょうかね?
起きなさい!っていう手間が無くて親的には楽々です😊
-
ままり
高学年で21時就寝なら早い方ですよね?😳
その時間が理想です!!
私もそんな感じで睡眠時間の調整してみようと思います🙆♀️
あまり早寝に対するデメリットってないように思いますよね!
私もどこがデメリットなんだろうとインスタで見た時に不思議でした😂
今も朝すんなり起きて、朝ごはんまでおもちゃで遊んだりこどもちゃれんじのお勉強したり好きな事をしているので
私的にもメリットしかないです🥳
起きなさい!っていう方も言われる方も嫌ですもんね😂
これからも早寝早起き続けていこうと思います!
回答ありがとうございました😊- 1月22日
ままり
やっぱり早寝することにデメリットってないように思いますよね😳!
インスタの情報なのでそこまで真剣に考えてはいませんでしたが
このまま早寝続けようと思います☺️
小学生になっても最初のうちは疲れるだろうし
帰りも早いだろうし19時就寝できそうです🤣ありがとうございます😊