※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
子育て・グッズ

学童申し込みと通学下校について悩んでいます。次2年生になる自閉スペク…

学童申し込みと通学下校について悩んでいます。

次2年生になる自閉スペクトラムの子がいます。
今、学童応募が始まっているので応募していますが、度々近所の一個上の子とのトラブルがあります。
一個上ちゃんはこれまでに傘のトラブルや後ろから娘を押したりしてくるトラブルがありました。
その度に先生に相談したり並び方変えることなどはしました。
その子たちと下校にならないようにデイに行ったり学校内で無料で預かってくれるサービスを利用してきましたが、そちらもおやつがでないのと、娘は知らない子だらけの時はつまらないから嫌だと嫌がるようになりました。
学童も考えはじめて、一応仕事場には今就業証明を依頼してて今週中に市役所に提出予定です。学童には同じ支援級の子も行ってます。

でも、一個上の子の親が最近になって働きはじめて学童にいくようになりました。
ですが、毎日その子は学童いく子ではないです。週2くらいしか行ってないです。しかも行く曜日も固定ではないです。
我が娘もデイや習い事の日は帰ってくるので学童休みですが、それでも 一個上の子にはいじめられかねないからあの子がいない日にだけ行きたいと言います。
習い事の日も一時時間くらい学童行ってもらおうか?とも思いますが、一個上の子と娘が一緒にいる時は下校の時も大半が娘だけ仲間外れにされていたり、言葉の遅れがある娘に向かって強気で何か話してきたりします。
相手の親も娘とトラブル起きてから私にはよそよそしくなったし、陰口を言うようにになりました。
一個上の子がどこまでもまとわりついてくるのが嫌なんですが、学童行かせようか悩んでます。

デイも空きが少ないので増量不可です。
仕事は医療事務員で午後勤務もお願いされてます。
みなさんならどうしますか?

コメント