※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろ
子育て・グッズ

保育園から幼稚園への転園について悩んでいます。兄と同じ幼稚園に転園するべきか、今の保育園を続けるべきかアドバイスをいただけますか。

保育園から幼稚園への転園について。
下の子が保育園に通っていて、3歳から上の子と同じ幼稚園に入園させた方いらっしゃいますか?



幼稚園に2号で通う年中の兄、保育園2歳児クラスの妹がいます。さらに、今年3人目出産予定で、産休育休を3年取る予定です。

下の子の通う園はすばらしい保育園で、本人が楽しく通っているのでそのまま継続して通わせるつもりでしたが、妊娠が分かり来年度のことを考えると兄弟別園は大変なのかな、と考えるようになりました。4月から兄のいる幼稚園に転園させようどうしようかと迷っています。

迷う理由は以下の通りです。

保育園継続であれば、
・本人の環境を変える必要がない。
安心する環境、大好きな友達や先生がいる。
・人数が少ないので、よく見てもらえる。
・手作りのおやつ、手の込んだ給食がある。
・16時半まで預かってもらえる。
・幼児教育がある。
・遊びの時間が多い。
・大人気の保育園。不満がない。

・赤ちゃんを連れて、別園での送り迎えが大変。
・下の子が同じ保育園に入れるとは限らないため、
3人とも別の園出身となりなんだか違和感がある。

幼稚園に通うのならば、
・兄と一緒に登園できる期間は1年だが、赤ちゃんを連れての迎えは楽になる。
・制服になり、持ち物も少なくなり、楽。
・母、育休になるため預かりなしで迎えに行ける。

・きびきびした園なので保育園とのギャップが心配。
・保育園がよかったと泣かれないから心配。
・育休中は転園ができないため、保育園は退園。通うなら1号または新2号。預かりするには、お金がかかる。



兄の幼稚園に通わせるべきか、別園で通わせるのか
同じような方、迷われた経験のある方、知り合いの人で同じような話を聞いたことがある方など、
何かアドバイスいただけるとありがたいです。

コメント

アパレル勤務ママ

我が家が今別々の保育園に通ってます!
もともとは同じ小規模にいて卒園したためです。
幼稚園にしようと思いましたが、親よりも子どもに合ったところを。と思ったので大変ですが別々に通ってます。

  • いろ

    いろ

    ご回答ありがとうございます!
    それぞれに合った別々の保育園を希望されたということですか?
    うちも下の子はのんびりしていて保育園向きかなあと思い迷ってしまいます、、。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

妊娠中とかではないですが、下の子を上の子と同じ幼稚園へ転園させます。

メリットは送り迎えがバスになるため楽、保健室があり体調不良時はそこでお迎えまでみてくれる、習い事も送り迎えなしで園内である程度できる、ですかね🍀

今の保育園はお迎え要請の時1時間以内に必ず来いと言われていて仕事をしていて本当に無理だったのでそこが1番大きいかもです。。。あと体調不良時も保健室あるのにそこにはいれずにお迎え来るまでみんなと一緒に保育で蔓延しちゃいます😭

保育園がよければ転園させてなくてもよかったかな、と思いますがあんまりいい保育園じゃなかったので転園一択でした😅

  • いろ

    いろ

    ご回答ありがとうございます!
    送り迎えが楽というのは、本当にありがたいですね✨保育園に不満がある場合は迷わず転園できますよね😭

    子どもの気持ちというか、、下の子が保育園が好きで、転園するか迷われたりはしましたか?

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は男の子なんですが、上がお姉ちゃんだからか女の子と仲良くしていて😅
    2人大好きな女の子がいて毎日〇〇ちゃーん🫶って呼んでますが塩対応されてます😂
    離れちゃうの寂しいなと思ったりましたのですが、2人とも同じ小学校にはなるので(なんなら2人とも同じマンションに住んでる😅)ので、またいつでも会えるかなと🙌
    保育園はそもそも嫌いで、もう保育園行かなくていいの?バスで幼稚園いけるの?やったーーー!って言ってます😅

    • 1月20日
  • いろ

    いろ

    大好きな女の子がいるのですね✨かわいい😍お家が近いのであれば、顔を合わせる機会もあるし寂しさはおさえられそうですね!

    保育園嫌いなら、気持ちよく後悔なしに割り切って行けますねー!!うらやましいです😭✨✨

    • 1月21日
ママ

私の自治体では育休中は2年間しか兄弟が保育園で見てもらえない制度です。
なので、兄弟が保育園継続のまま3年育休を取れません😢
なので、真ん中の子は上の子の卒園と同時に退園。
年中から幼稚園に転園させることにしました😢
育休を2年にして1歳児と5歳児で保育園ということも検討しましたが、やっぱりできるだけ末っ子と過ごしたいと思い、真ん中の子の環境を変えることにしました。
同じくキビキビ幼稚園になるので、不安はあります。でも、上の子が小1になり早く帰宅するようになるので、真ん中の子も早く帰って来て家で過ごす時間が増えると良いのかなと思っています。

  • いろ

    いろ

    ご回答ありがとうございます!
    2年間しか見てもらえない自治体もあるのですね😭
    できるだけ長く子どもと一緒にいたいというお気持ち、本当によく分かります😭

    幼稚園、同じくきびきび系なのですね!うちの子も、とても不安です💦
    確かに、幼稚園なら早め帰宅になるから、家に帰ってからの時間をより多く取ることができますね🤔参考になります!

    • 1月20日