
コメント

りんご
心雑音が聞こえると、心臓に疾患があります。例えば、心臓に穴が空いているため一部逆流していたり。
尿が少ないのはあまりよくないです。尿を出すことで心臓の負担が減ります。
息子も心雑音が見つかり中程度の穴が空いていました。利尿剤というオシッコ出す薬を飲んで心臓の負担を減らしていたら、徐々に穴が塞がり、手術しないで自然に穴が閉じました。
りんご
心雑音が聞こえると、心臓に疾患があります。例えば、心臓に穴が空いているため一部逆流していたり。
尿が少ないのはあまりよくないです。尿を出すことで心臓の負担が減ります。
息子も心雑音が見つかり中程度の穴が空いていました。利尿剤というオシッコ出す薬を飲んで心臓の負担を減らしていたら、徐々に穴が塞がり、手術しないで自然に穴が閉じました。
「症状」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
りんご
なので今は完治し、他の子同様走り回っています。
大きい穴で自然に塞がらない場合は手術になることもあり、運動制限など課される場合もあります。
または、別の理由での心雑音もあります。
よく医師の話を受け止め、お子さんをサポートしてあげてください。
yn26yn
詳しく教えていただき
ありがとうございます😌
おしっこが出てないと
音が出る場合もあるんですね💦
たくさん授乳とミルクをあげて排尿させてあげたいと思います(*^_^*)
りんご
おしっこが出てないから音が出るわけじゃないです。
疾患があるから雑音が出ます。
yn26yn
昨日病院へ行き、
見てもらったらやはり
穴が3ミリほどあいていました💦もう聞いた時はショックで😢
ちなみに利尿剤とは
いつから飲んでたんですか?😣また、何か気をつけた方がいいことなどありますか?
りんご
うちは4ミリ空いていました。心臓の負担によって少し体調がよくなく、退院した足で別の病院に入院しました。毎日心臓エコーをしたりして、入院初日から利尿剤を飲みました。粉なので水で溶かして哺乳瓶で。
1週間入院し、体調が安定してきて退院し、その後も利尿剤は3ヶ月ほど飲んでいました。
幸い穴が閉じるスピードが早く、生後半年で完全に塞がりました。今では走り回っています。
大人になっても空いたままの人もいます。
生活や運動に支障が出そうなら、手術する方もいます。手術してしまえば何事もなかったかのように治ります。
医師からは、特に気をつけることはないと言われましたが、心臓ということで心配だったので、なるべくギャン泣きさせないように負担をかけないようにしていました。
少しでも参考になれば幸いです。
早くよくなりますように。
yn26yn
4ミリだったのですね😣
うちは5ミリと2ミリあいてました。利尿剤とは、おしっこがあまり出てない時に飲ませるんですか?💦
半年で塞がるなんて
かなり早いスピードですね!😊
うちの子も塞がるといいな、、
ギャン泣きうちも
させないように
気をつけていきたいと
思います(>_<)
りんご
担当医の指示で、おしっこ出てる出てない関係なく毎食後飲んでました。穴が塞がるにつれて1日2回に減り、もっと塞がると1回に減りって感じでした。
もし医師から何も指示がなければ聞いてみてもいいかもしれませんよ。知り合いでは利尿剤が出てたみたいですがどうなんでしょう?って。