
保育園で子どもを先生に引き渡す際の方法について悩んでいます。特に、担任の先生が忙しい時にどうすれば良いか教えてください。
保育園で先生に引き渡す時、どうしてますか?
長女と次女は幼稚園だったので末っ子が初めての保育園です。(4歳で、年少のとしです。)
毎朝私の足にしがみついて離れないのですが、先生のところに連れて行ってお願いしますと渡してもいいのでしょうか?
担任の先生は他の子と遊んでいたり、いつもバタバタしていてどうするのが正解なのか悩んだままもう三学期になってしまいました😅💦
副担任の先生はうちの子が離れられないのをわかっていてくれて登園したことに気付くと、娘をさっと抱っこして連れて行ってくれるのですが、担任の先生だけのときは毎朝もたついてしまって💦
みなさんはどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 9歳, 10歳)

ママリ
うちの子が行っている園では、登園したときにいる先生に渡してます🙋♀️
部屋に入ると担任以外の先生でも「◯◯くんおはよう!」と言ってこちらに来てくれるので、「変わりないですか?」など少しやり取りしてそのまま預けます☺️
コメント