※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍈
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが寝返りをしなくて心配です。5ヶ月で寝返りを始めたものの、その後は全くしません。お座りは楽しそうにしていますが、寝返りや体を横向きにするのは嫌がります。同じような経験をした方がいれば教えてください。

7ヶ月ですが寝返りしません…!
5ヶ月頃に寝返りデビューし、3,4回披露して、それ以降全くしなくなりました、、仰向けから動く気配がありません、、!!
なんなら先にお座りをマスターして、座らせてると楽しそうに遊んでいます。まだあんまり座らせたくないのですが…
うつ伏せはそこまで嫌がりませんが、5分くらい経つと疲れて泣きます。
体を横向きにするのも少し嫌がります。
そのうちするとは思うのですが、ちょっと心配です。。
同じような方いますか?😔

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目は初めて寝返りしたの一歳の誕生日の後でした😂
うちもお座りを先に覚えさせてしまったがためにその姿勢ばっかりでした…
ちゃんと床でごろごろ遊ばせてあげればよかったなーと思って3人目は頑張ってます😅

  • 🍈

    🍈

    そうなんですね!お座り先に覚えるとまぁ動かないですよね😂うちも1人目で経験済みです(笑)ゴロゴロさせてるのですが一向に動く気配ありません🤷🏻‍♀️2人目ちゃんはその後問題なく寝返り→ハイハイ→たっち…って感じでしたか?

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは9か月でシャフリングベビーになり、1歳3か月でハイハイ、1歳5か月で伝い歩き、1歳7か月で一人歩きでした😂
    …が、年少で逆上がりや自転車の補助輪なしに乗れるなど、1歳前に歩き始めた上の子よりも運動神経は抜群です🙌

    すでに3、4回できてるとのことですし、やる気の問題だと思いますよ😌

    • 1月21日
  • 🍈

    🍈

    えー!!年少でそれはすごいです!まさに抜群!!!
    やる気の問題と聞き安心しました…うつぶせ耐える時間が長くなり、そのまま足をよく動かしてキックいるので、寝返りせずに前に進み出しそうな予感です…!

    • 1月23日
いちご

成功例があるなら、たぶん出来るのにしないだけですよ🤣
うちの下の子がそうでした🤣
何回かころんころんしてたのにしなくなって「寝返りしてー!」ってお尻押しながらお願いしてもしてくれなくて、目を離したらこっち見ながら寝返りしてたとかやったんで、わかっててやってるなーって思ってました🤣
そのうち寝返りしまくったら大変になるので寝たまんまの楽さを楽しんでください🥹

  • 🍈

    🍈

    全部わかってるんですかねー🤣
    確かに時々意思疎通できてる瞬間ある気がします(笑)
    動き始めると大変ですしね😂寝たまんまの楽さ、楽しみます〜〜😂😂笑
    ありがとうございます!✨

    • 1月21日