
冬の室温について、1月生まれの赤ちゃんがいる女性が、宮城県での寒さに対する温度設定や対策を知りたいと考えています。現在はエアコンを23度で24時間稼働させていますが、乾燥と電気代が気になっています。
冬の室温に関して質問です。
1月産まれたばかりの赤ちゃんがいます。
宮城県に住んでおり、夜はかなり寒いです。
エアコンをつけて寝ていたのですが、乾燥がひどいのと電気代がかなりかかってしまっていました。
現在は24時間23度設定でエアコンをつけています。
家にはファンヒーターもあります。
みなさんはどのくらいの温度で寝ていますか。
また、どのような対策をしているのか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

ママリ♡
寝る時は室温20度前後になるようにエアコン付けてます!あとは乾燥しないように加湿器つけて、湿度も50ぐらいになるようにしてます👍

あくあ
娘が冬生まれのため心配な気持ちわかります💦
宮城県民です。
寝る時我が家は24℃で寝室を暖めてから22℃の弱にして寝ていますが、それでも暑いと子どもたちは布団を蹴飛ばします!
寒いんじゃないかとかけ直すのですが暑いとぼそっと言われてしまうので23℃設定は赤ちゃんも暑いかも?
あとは着せてる服にもよりますが💦
夜に洗濯して部屋干しして乾燥対策をしています。
赤ちゃんは触ってお腹が温かければ心配ないですよ☺️

きい
1月生まれと12月生まれの娘たちが新生児の頃は、エアコンは常につけていて室温は20°程度になるようにしていました。
加湿器は持っていないのと、新生児がいるとなにかと洗濯物があるのでそれを干して加湿していました。
電気代はしょうがないと割り切っていました😂
コメント