※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さなちゃママ
ココロ・悩み

産後1ヶ月で母乳育児に疲れ、完ミにしようと考えています。情けなさや免疫面の不安から罪悪感を感じています。完ミにした方の体験を聞きたいです。

完ミにすることについて

産後1ヶ月で、母乳育児に疲れてしまいました。

乳首は痛いし、乳頭炎は怖いし、母乳あげようとすると赤ちゃんがブチギレて上手く飲んでくれなくて赤ちゃんが可愛く見えなくなってしまったり、今後お出かけするときなどに胸の張り等考えなきゃいけないことが沢山あって、嫌になってしまいました。

旦那が、完ミにしたら?と言ってくれたので、完ミにしようと思います。

ただ、一ヶ月しか頑張れなかった情けなさや、赤ちゃんの免疫面など、色々考えると悲しくて涙が出ます。

早めに完ミにされた方、完ミにして良かった等のお話があれば聞かせていただけませんか?

自分が辛いってだけの都合で完ミにしてしまうことへの罪悪感が凄いです…

コメント

はじめてのママリ🔰

ディーマーの為自分都合で退院してから完ミですが飲んだ量もわかるし、何時がミルクだな〜ってわかるのでお出かけもしやすかったです☺️
また、誰でもミルクをあげれるので自分も休まるしいいことだらけでした✨

ちなみに免疫面についても今まで風邪を引いたのは2回くらいです☺️なのであまり関係ないかな〜とも思います💭

  • さなちゃママ

    さなちゃママ


    ありがとうございます、完ミもメリットが沢山ありますよね!

    今のミルクは栄養もたっぷりあるし、あまり気負いせず完ミにしようと思います!

    • 1月20日
N

息子の時に、少食→母乳飲ませるとミルク飲まない→ミルク多くすると母乳出なくなるの悪循環に陥りまして、4ヶ月で完ミにしました🍼(最後の1ヶ月は辞め難くて粘っただけ😂)

やっぱり初めは罪悪感ありましたが、完ミにしてみたらストレスが減って思い切って良かった!となりました😇
今でも後悔はしていません✨️

  • さなちゃママ

    さなちゃママ


    ありがとうございます、母乳育児でストレスを溜め続けるより、気持ちを切り替えてストレスなく完ミにした方が心身のために良いですよね!

    あまり気にしすぎず、完ミを進めていこうと思います!

    • 1月20日
mama

ディーマーだったので入院中、母乳を止める薬を飲んですぐ完ミにしました🙋🏻‍♀️
想像以上に母乳って大変ですよね😭
お気持ちもよく分かります。
子供にごめんねって何回も思ってました。

ミルクは飲んだ量も分かるし
誰でもあげられるし預けやすいし胸のトラブルも無いので私にはメリットだらけでした!
唯一ミルク代がかかるのがデメリットかなってくらいでメリットだらけです☺️

息子はコロナ以外で熱も出したこと無いし免疫面も大丈夫でした🙆🏻‍♀️

離乳した今は、そういや悩んでたなーくらいで後悔もしていないのでさなちゃママさんのストレスにならない方で全然いいと思います!

  • さなちゃママ

    さなちゃママ


    ありがとうございます!

    今は色々と思うことがありますが、私がストレスなく出来る方法が最善なんだろうなと思います。

    背中を押してくださってありがとうございました!

    • 1月20日