
赤ちゃんがうんちを教えてくれないのはなぜでしょうか。泣かずにお話しすることが多いのですが、他のお子さんはどうですか。
赤ちゃんで、泣くのではなくお話しして要求してくることが多い方いませんか?
なぜうんちが出ても教えてくれないんだろう😞
生後2か月半です。
出てしばらくしたら教えてくれます?
出た瞬間に教えてくれます?
そもそもあまり泣かないこなのですが、性格でしょうか。。
泣くのはとてもお腹がすいた時です。
眠い時はあいあい!ふぇうえう!的な感じで文句言って抱っこを求めます。
なにか要求がある時は泣くのではなく、お話ししていることが多いです。
皆さんのお子さんはどうですか?
- ま
コメント

えるさちゃん🍊
うちの子たちはみんなうんちとかおしっこ出たで泣かなかったです😂

ママリ
うちの子はおむつ関連で泣いたことないです。
お話で教えてくれた事もないです。
なので赤ちゃん時代は常に鼻を利かせてました😇
-
ま
ではお腹がすいた時やかまって欲しい時にはないたりお話しして教えてくれましたか?
- 1月20日
-
ママリ
抱っこして欲しくて泣くくらいで不快で泣いたり何か伝えようとしたりはほぼなかったように思います。
ミルクでも泣かなかったので決まった間隔であげてました。- 1月20日

はじめてのママリ🔰
うちは抗議する感じで何か言って教えてくれてました!
泣きはしないものの教えてくれるので分かりやすくないですか?
サイレントベビーってお喋りもしてくれないような状態だと思うので、お喋りしてるなら大丈夫だと思いますよ😊

退会ユーザー
うちもうんちおしっこじゃ泣かないですね!
そういうことに敏感な子だとオムツ外れ早いのかなー?って思ってる程度です🤣
上の子のときはよくオムツに指つっこんで確認してましたね…🤣🤣🤣
今下の子が2ヶ月になりますが、この子はうんち出してる時の表情やしぐさ、踏ん張ってるのがわかるのでそういう意味ではわかりやすいです!
ま
ほんとですか!
ママが確認して気がつく感じですか?
えるさちゃん🍊
なんか臭くない?うんちしてるわとかミルクの時に変えてうんちしてたのーみたいな感じでした😂