
義姉との関係が悪化している理由を理解したいです。挨拶や態度の違いから誤解が生じているようですが、どう接すれば良いでしょうか。謝るべきかも迷っています。
17歳年上の義姉(旦那の兄の奥さん)がいるのですが、義実家に集まる際に最初は話しかけてくれたり良くしてくれたのですが途中から態度がガラッと変わり話しかけてくれない、私をいないものとして扱う、話しかけても素っ気なくあしらわれる様になり、嫌われたのかなと思い関わるのをやめていたのですが、旦那から聞いた事情が…
①自分から挨拶しに来ない
(私はみんなの前でみなさんに挨拶していたが、義姉、義兄は自分のところに個人個人に挨拶しにくるのが普通という考えだった)
②向こうから誘ってくれた集まりがあったのですが最後に「本日はお忙しい中誘っていただき、お時間作っていただきありがとうございました。」がなかった。
(私は最後にありがとうございました!って伝えたつもりだった)
③義兄夫婦の子とうちの子を遊ばせてた時があったのですがその際にちょうど義姉が来たタイミングで私がオムツでも泣いてもないのに自分の子を抱えたから義姉の子と遊ばせたくないのかなと思われた。
(私は少しうんちの匂いがしたから確認しようと抱えて荷物置き場に行った。)
④義実家で私はお義母さんの手伝いをするのですが義姉はあまりしないで旦那が動くっていうのが普通という考えらしくそれだとお義母さんから私(義姉)はあまり手伝ってないって思われるから嫌だ。
(私は義姉はとても積極的に動いていて私もそうしなきゃと思って色々手伝っていた。)
などから義姉はんー。って思ってるらしく気に食わないから私に対して壁を作ってるらしくどう接したらいいかわかりません。
挨拶は私が悪いいですが、
他はそれならそうと義兄通してでも言ってくれたら良かったのに何も言わず勝手に自己解釈してあからさまに態度に出されてもこっちは嫌われたと思って距離できるし知らないよって思ってしまったのですがみなさんならどうしますか?
私の勝手な思い込みですが「年上なんだから年下にもてなされて当然」って考えで、1個気に食わないと全部が気に食わないタイプだと思います。
また次会った時に一言謝るべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
放っておきます。面倒くさい義姉ですね😅年に数回しか会わないなら尚更無視しておきます

はじめてのママリ🔰
いや、挨拶も含めて面倒くさ過ぎませんか?その義姉😅
長男信仰の由緒正しいお家柄とかなんでしょうか…けど、それなら義姉は義母の手伝いに積極的にならなきゃでしょうし💦筋が通ってないです💦
可能性として思ったんですが、もしかして病んできてるってことはないでしょうか?🤔ノイローゼの人とかって、ちょっとのことですぐに怒り出しますし💦私なら、精神疾患を心配します🥲
謝る必要はないと思います。けど心配なら、義兄には旦那さんを通してでも、話して貰うのが良いかなと思いました🤔誤解してるって。

はじめてのママリ🔰
多分同じ嫁同士だけど主さまのほうが若くて気も利くからライバル視して粗探ししてるのでしょう。
会う時だけ当たり障りない会話で場を繋いで、こちらが悪いことをしてしまった💦みたいな態度はいらないと思います🙂

みかん
ほっときましょ!
無視無視!!

はじめてのママリ🔰
まぁ義姉の気持ちも分かる気がします😂
挨拶をちゃんとしに来ない時点でちょっと印象悪いですよね💦
おむつ替えもひと言、ちょっとオムツみてきます!って言わずにサッと目の前からいなくなられたら相手も傷つきますよ😭
たぶん大きな出来事はそれくらいだけど、小さな出来事も多々あっての今の義姉の態度なんだと思います🤔
私だったら謝ります‼︎

はじめてのママリ🔰
えーめんどくさ。
自分たち個人個人に挨拶に来いって事ですか?主様が年下だから?
いちいちめんどくさい方ですね。自分のやる事一個一個説明しないといけないんですか?😑
子供がぐずりそうなので抱っこします。子供が眠そうなので抱っこします。子供がうんちしてるかもしれないので抱っこして確認します。子供が子供が子供がって全部?
そのうちトイレ行くのも自分達に許可とって一言言ってから行けとか言われそうですね。
私だったら絶対に謝りません😑
むしろ関わり合わないようにします笑
嫌われても別に良いしほっときますね。
たぶん一回謝ってもまた同じ事繰り返して小さい事でぐちぐち言われるのがオチです。

はじめてのママリ
被害者意識の強いタイプだと思います。
そういう人ってどんなにこちらが頑張ってご機嫌取りしても、自分の都合で不機嫌になり、不機嫌であなたをコントロールしようとしてきます。
要するに、あなたを思い通りに動かして自分がいい思いをしたいだけなんです。
すべてお義姉さん自身の問題なので、うまく一線引いて最低限のマナーで付き合われたらいいと思います。
少しでもご機嫌をとると「文句を言えば言いなりになる」と思って要求が大きくなっていきますよ。
本来は関わらないのが一番いいタイプの人です💦

ややや
会う機会がなくせない関係なのであれば、めんどくさーと思いながらも夫に味方についてもらったうえで、
“こうこう聞きました。義姉の期待に添えるような出来のいい嫁でなくてごめんなさい。きっとこの先もそうだと思うし態度で察するのは無理なので直接言ってほしいです。と一応言います。
性格悪い回答でごめんなさい😅
コメント