※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

0歳児クラスの子どもを9時間預けることに不安を感じています。普段は16時に迎えに行っていますが、明日は17時半から18時頃になる予定です。長時間預けることについて、他の方の経験を教えてください。

0歳児クラス.明日で1歳ですが、保育時間9時間は負担がやはりすごいですかね。。一応保育時間は7時18時までなのですがいつもはお迎え16時に行ってます。本日用事等重なりお迎えが17時半から18時頃になりそうですが9時から登園でそこまで預けたことがないので大丈夫か不安です。。17時まではありますがたまにそれくらい預けるよ〜って方いますか…?

コメント

新米マリー

1人目は11ヶ月から保育園でしたが、フルタイム勤務の為8時半から18時まで預けていました💦
どんどんみんな帰って行くので、自分のママはまだかなーと泣くことがあった様ですが迎えに行くといつも楽しそうに遊んでいました。
でも1秒でも早くお迎え行けるように頑張って行ってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1秒でも早く、すごくわかります😭

    • 1月20日
POKE

4月うまれ、0歳で入って慣らし後は7時半〜18時で利用です!
たまに遅くなると、いつもと違うと察するようで、(いつもはしない片付けの時間になったけどこない!、いつも同じくらいのママがもうお迎え来たのになぜ僕のママはこない?)泣いてた事もありますが、保育園いやだと言ったことはありません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり泣きますよね…なのでいつもはほんとはやめに16時前とかについちゃうとかあるんですが今日はたまたま予定が重なりお迎えが18時頃なので心配になりましたがもう少しで1歳、保育園は5ヶ月頃から通ってるので頑張ってもらおうと思います!😭

    • 1月20日
みかん

普通に18時まで預けてました😅
朝は9時過ぎでしたが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その言葉ですこし心がホッとしました!うちの園赤ちゃん達はやはり早めに迎えにくる人が多く遅くても17時頃とかなので今日のみ頑張ってもらおうと思います😭

    • 1月20日