自閉症の子どもを持つ母親が、歯科や耳鼻科などでの事前の症状伝達について不安を感じています。病院が苦手で、以前の歯医者でパニックになった経験があります。耳鼻科への受診に対しても心配があります。
自閉症児のママさん
小児科以外の歯医者・皮膚科・耳鼻咽喉科などに行かせる時は症状?傾向?を事前に受付や先生に伝えますか?
基本、病院が嫌いです。白衣がNG。
以前歯医者に行った時にパニックになり
「みんなできてるよ~、恥ずかしいよ~」
と看護師さんから言われました。
(おやこ歯科で子ども可の歯医者)
耳鼻科に行かせたいのですが不安しかなくて...
HP見て子ども可のところには行きますが
4歳なので暴れると力も強くて困ってます😭
- tommy(2歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
৲( °৺° )৴
病院は意外とうちの息子は平気なので伝えてないですが、歯医者は今のところに慣れるまで泣きわめいて嘔吐したりしててそこで先生にじつは〜って話しました😂
でも治療という治療をしてくれないので障害者とかも見てくれてる?歯医者が検索したら近場にあったので変えようかなと考えてますが慣れるまでまた泣き喚いて嘔吐したりするのかなと思うと怖くて予約してないです😭
はじめてのママリ🔰
あまりに酷い場合は事前に電話して症状を伝えています!
まろん
境界知能・ASD(中度)
それぞれの科に伝えています。
療育センターなら障害児用の歯科や耳鼻科、眼科などが揃っています。
歯医者が苦手なら訪問歯科もありました。役所で教えていただけます。
コメント