推し活を続けるために、育児や仕事との両立について教えてください。
みなさん推し活どうされてるかなのですが
もうすぐ仕事に復帰する予定で
さらに上の子が小学校入学、下の子は幼稚園入園予定です。
仕事に育児に家事の生活で推し活に行けなくなるのがやだなぁって思ってます。小学校ってなると簡単に平日休ませたりできないし行動に制限かかるかなぁと。
小学校行ってる間はやっぱりみなさん制限されてるのか
なんとか色んな面に頼りながら行ってるのか
お聞きしたいです!
推し活をしていることで仕事も育児も家事も頑張れるし
人生が豊かになっているのに改めて気付いて推し活辞めたくないです😔
- あおい(2歳0ヶ月, 6歳)
みん
今の所年1推し活です🫠🫠🫠
ママリ👦👼👼
平日の推し活は旦那に休み取ってもらったり、幼稚園の預かり保育が2年生まで使えるので活用予定です!
土日は両親が近くにいるので、子供を預けてライブや舞台など行ってます🙆♀️
cinnamon
転勤族、現在地方在住で推し活中です。
イベント等は年2回を上限とし参加(遠征)、有料配信などはアーカイブが残るので基本的にチケット買ってます。
昨年までは大阪にいたのでその頃は昼の時間帯の舞台などは観に行ってました😊←旦那には内緒でw
大阪時代は義両親、現在理由あって地元に1年限定で帰ってるので2024年は両親に子供をお願いして遠征しました。
今年からは夫しか頼れないから、頭抱えてます😥
コメント