

のこ207
お子さんからしたら祖母ではなく、ひーおばぁちゃんですよー。
あと、お子様ランチも………からの文章は、少し❓ですね。
この文章では、どーいうことなのか(^^;

りょうか
お手紙か何か送るのでしょうか?

ザト
お子さんにとってのおじいちゃんのお母さんなら曾祖母が正しいかと(;´・ω・)

ザト
甥っ子ってだれにとっての甥ですか?(;´・ω・)

ロンロン
祖父母って書いちゃうと
M.A☆さんのお子さんの
おじいちゃんとおばあちゃんの
両方って事になっちゃいますよ。
連絡帳に書くなら
曾祖母(ひいおばあちゃん)の
三回忌に行きました。かな。
お子様ランチの話からあとは
保育園の連絡帳に
書く内容って事なのかな(^_^;)?

ぴよたろう
曾祖母だと思いますよ
お子様ランチの後のくだりは連絡帳に書く内容かなー?って気がします
甥っ子もあなたの甥っ子ならそう記載すべきかと💦

しーちゃんママ
みなさん仰ってらっしゃるように、曾祖母かと思います。
文章がちょっとわかりずらいのですが、もしこの内容が保育園の連絡帳でそのまま書くものだとすれば、
行きました?でハテナマークはおかしいですし、文章の最後が全てビックリマークなのも。。。
あと最後のwwも連絡帳には使わないほうがいいと思います。途中の句読点もちょっと。。。
お友達同士の文面ならよいですが、お世話になっている保育園の保育士さんが読む連絡帳ですから、きちんとした句読点や文章をお使いになるべきかと思います。
余計なお世話かもしれませんが、私の方がうんと年上なので老婆心ながら言わせていただきました。失礼しました。

やまびこ
意味が良く分かりません、、

M.A☆
みなさん、
ありがとーございます☆
ひいおばあゃんになりましますね!
最後のwwいりませんね!
文章おかしくてすいません!
甥っ子は、自分の子にとってです!
なんか文章まとめてもらってもいーですか?

ぴよたろう
自分の子にとっての甥っ子って、どういうことでしょうか??

M.A☆
姉の子どもが、男の子なので、
甥っ子ではないですか?違いますか?

M.A☆
連絡帳に書く内容ですね!

ぴよたろう
あなたにとっては甥っ子ですが、子供にとっては甥っ子ではありません
文章を人任せにしていては、一生身に付きません
一度勉強しましょう

M.A☆
ありがとーございます☆
はい…勉強します!w
コメント