※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
子育て・グッズ

2人目出産後、上の子の声にイライラすることが増えたのは一時的なものなのでしょうか。イヤイヤ期の影響もあると思いますが、同じような経験をした方の対策を教えてください。

2人目産後から上の子の愚図る声にイライラするようになりました😭😭
あるあるというか、一時的なものですかね??💦
イヤイヤ期が長引いてることも影響してると思いますが、
あんなに激愛してたのに、上の子可愛くない症候群とかだったら嫌だなぁと落ち込みます。
余計な発言する前に別の部屋に行くなどしてますが、同じような経験された方どんな対策してましたか🥲??

コメント

ママリ

ありましたありました😭
もうコレはホルモンの仕業だと思います。

私は最中にはどうしても上手くできなかったのですが、後年、当時の写真や動画を見返して、「こんな小さな子に苛々してたなんて…なんて可哀想な事をしたんだ⤵️」と後悔しました🥲

なので、効くか分かりませんが、上の子が生後半年くらいの頃の写真や動画などを見てみるのはいかがでしょうか。

「下の子より大きい子」という目でなく、「この子もまた小さい」という事を脳に認識させると良いのかなと想像します。

  • るー

    るー

    コメント読んでいて泣きそうになりました😭✨
    ホルモンの仕業ですよね…私もふと我にかえって、「こんな小さい子にイライラするなんて最低だ…😭💦」と反省する日々です💦
    寝顔見ながら「ごめんね…」と謝ることもしょっちゅうです💦

    「この子もまだ小さい、赤ちゃんが2人いる」と認識させるのは効果がありそうです!!
    よく喋るしお兄ちゃんという目線で見てるからイライラもするんですよね💦
    赤ちゃんだから仕方がない!と考えるようにしたいと思います。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月と3歳になったばかりの子どもがいるのですが、私も同じです🥲
私はすでに結構怒っちゃったりして日々罪悪感です…
私なりに考えた原因は、寝不足、ホルモンバランスに加えて、
赤ちゃんが赤ちゃんだから上の子がよりお兄さんに見えてしまってるというところがあるのかなと思ってます。
上の子もまだ赤ちゃんなんだと思って接するようにしてます…とはいえやはり色々喋ってくるし声も体も大きいし実際はイライラしてます😂

  • るー

    るー

    年齢や状況など色々同じで親近感がわきます☺️💓
    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    まさにその通りで、疲れているからイライラするし余裕がないんですよね😭💦
    ずっと喋ってて声も大きいし、下の子がそれで起きた日には「静かにして〜!」とか言っちゃいます😂
    上の子は構ってほしくて余計イヤイヤしますし負のスパイラルです😵😵💦
    上の子も赤ちゃんだから仕方ない!と割り切って接していきたいと思います🙇‍♀️
    まだ3歳ですもんね…下の子と比べて理解もできるしわ期待値が高くなってしまうのはよくないですよね😭

    • 1月20日