
コメント

はじめてのママリ🔰
親戚の人は血液経由の感染症とかあるのですか?
ないのなら大丈夫だと思います。

ゆき
親戚の方がB型肝炎とかHIV?の感染症とかお持ちじゃなければ過度に心配しなくても大丈夫と思います。
-
はじめてのママリ🔰
まだ未成年の子で。そういうのがあるのかどうかわからなくて。
- 1月19日
-
ゆき
血液感染の場合は症状出るの早いので明日以降に何もなければ大丈夫と思います。
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
どんな症状出るんですかね?😭
- 1月19日
-
ゆき
全身の湿疹や発熱(高熱)だと思います。
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。気をつけます。
- 1月19日

退会ユーザー
こわいですね、、肝炎とかなければよいですが
-
はじめてのママリ🔰
未成年の子でそういうのがあるのかわからなくて。
- 1月19日
-
退会ユーザー
たしかに、自分が病気持ってることも知らない人もいますしね
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね🤣でももう気にしてもしょうがないですよね。
これから保育園とか行くとそういうの親が見れないし。- 1月19日
はじめてのママリ🔰
あとあかぎれなら血は固まっているとかで止まっていませんでしたか?ずっと出ているのなら絆創膏とかしているかなと思ったので。
はじめてのママリ🔰
多分血は固まってました。固まってる血舐めても良くないですよね?
はじめてのママリ🔰
とけたらよくないですが、まだ未成年の子なら感染症を持っている可能性はほぼないと思います。
はじめてのママリ🔰
未成年でも20歳近い子で。もしかしたらヤバいかもしれないですよね😭
はじめてのママリ🔰
その子自身がそのような病気の治療とかしてないんですよね?なら大丈夫かと。
そんなに心配なら採血検査を希望してみてはどうですか?誰が何を言ったとしても、可能性がゼロでない限りママリさんは安心できないのですよね??いくら可能性が低いとはいえここでどう質問しようと100パーセント大丈夫ですよとは誰も言いきれないので、それなら検査してハッキリさせるしかないかと💦
ママリさんだってもしかしたらなにか血液感染症を持っている可能性もありますし、親戚の子もその程度のことだとは思いますが。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私は妊婦健診で一応検査して陰性だったので大丈夫だと思うのですが、、、
その子は全く治療とかしてないです。どこかで誰かの血液を触ってしまうかもしれないのであんまり神経質になりすぎないように過ごしたいと思います。