
円安の中、ドル建て保険に一括で加入することを考えていますが、タイミングが良くないか悩んでいます。円高になるまで待つべきでしょうか。
円安ですが、利率が良く、ドル建て保険に一括を考えています。でもやっぱりタイミング良くないですかね…??円高まで待ちたい気持ちもあります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちょび
最終的に手数料として40〜80%保険屋に持っていかれるみたいですね💦💦
保険なので50万円以上増えた場合には税金が掛かります…
保険で増やそうとするのは全く良いことないです🥲
でも私もドル建てやってました😭
50万円のマイナスでしたが解約してNISAにしました。
高い勉強代でした💰
YouTubeで両学長 貯蓄型保険って調べてみてみて下さい!!☺️

はじめてのチタタプ🔰
私はドル建て辞めたい人です😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!やめないのは今やめると損だからですか??- 1月20日

にこ◡̈
1年くらい前にドル建て辞めました😅
始めた時と同じ金額のドルなのに、日本円だとどんどん払う額が上がって頭に来ました!笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。為替の影響がもろに出ますよね…そこは一括を考えていますがやっぱり心配要素ではありますね…- 1月20日

はじめてのママリ🔰
1年ちょっと前に積立利率5%超えてたので一括で入れました!
その時が150円ちょっとでした。
夫ががん疑いもあり、気軽に保険かけれないのもあったし米ドル債券なので入れました☺️
当時700万だったのが既に800万超えてます。(税金がかかるとしても可愛らしいものです😅)
それとは別にオルカンでニーサも掛けてます。債券と株式でリスク回避しているつもりです。
米国株だけだと
-
はじめてのママリ🔰
最後の米国株のところは気にしないでください💦
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。わたしも今だと利率が4.7とかで円安でも利率の良さは魅力だと勧められています。円高まで待ったら利率は下がるわけで、円高だからといって一概にダメではないと言われました。- 1月20日

はじめてのママリ🔰
1年前に追加でドル建て年金始めました🙌
かなり利率がよく(解約するまで固定4.75%)リスク分散で、毎月固定の日本円…ママリには理解もせず契約して、YouTubeの偏った意見に心酔しアンチが多いですが、ちゃんとメリデメを理解しているならいいと思います☺️
私なら、月払いでやります🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうなんですよね。こちらのサイトではドル建て反対派が多数な気がします。保険内容としても良いと思ったので検討しているのですが、デメリットだけが強く見えてしまい不安でした…。
米国債券は今おすすめとの事で、一括を考えてました。- 1月20日

はじめてのママリ🔰
タイミング良い時なんて滅多にないですよ。利率が良いことの裏側に円安があり、利率が悪い事の裏側に円高があるので、タイミング狙うのは難しいです。
強いて言えば、トランプ就任してドル安(円高)発言があるはずなので、そこを狙うくらいですかね。
途中必要なければ、終身保険として次世代に残そう!くらいに思えるなら今良いですよね✨️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうなんですよね。利率と為替は相反する関係なので難しいとこですよね。保険の営業さんには円安でも利率が高い方がおすすめと言われています。
わたしは保険機能としてもいいと思っていて、別に保険で増やしたいとは思ってないので、放置して増えたら銀行に入れとくよりましかなって思ってて。保険機能もあるし。
同じくトランプさんのタイミングしかないかなって思ってます。- 1月20日

はじめてのママリ🔰
同じくドル建て一括に入れていましたが去年解約してNISAに入れました。
為替変動によるプラマイはありますが利率固定はメリットですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。解約されたんですね。損しませんでしたか?
利率固定がわたしには魅力で検討しています。もちろん、もっと増える方法はたくさんあるとは思いますが、変動要素が多いものは不安もあり…- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちはドル建ては貯蓄で考えていたので解約してNISAにしましたが保険的に魅力を感じているならいいと思います。
5年前110円くらいの時に入れて140万円になりました。- 1月20日

りんご
昨年末にドル建て保険に一括で入れました!
私は死亡保証目当てで入ったので、利率もいい今入りました。
なんのために入るかによるかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。わたしも保としていいなと思うところもあり、検討していました。あくまでも保険機能を持ちつつ、銀行に入れとくよりはいいかなって。
こちらではドル建て保険は保険としてではなく、投資的に見ている方が多いんですかね?世の中的にもそうなのかな?- 1月20日
-
りんご
ドル建てはメリットデメリットの幅が広いですからね🤔
私は以前違う月払いのドル建てに入ってたんですが、そっちは円安の影響をもろに受けて、かなり損しましたが解約して一括に入り直しました。
今は一括のもので保険目当てなら私はアリだと思ってます!
ただ、資産運用としての目的が多いならニーサの方が税金がかからないし増える可能性が高いと言われてるのでそっちを勧める人が多いのかなと思います。
ドル建ては円建てと違って増え幅がすごいから、それにつられて入って、あとからニーサの方が良かったじゃん!て後悔してる人が多いのかなと思ってます🤔- 1月20日

はじめてのママリ🔰
米ドル国債の利率4.7だったので、年末にドカッと一括で入れました(トランプさんありがとう😆)
上の方も仰ってる通り、税金はかかりますが、可愛いものです😊とりあえず15-20年は寝かすつもりです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!YouTube参考にしてみます。