
6歳の娘が視力を指摘され、まばたきチックが出ています。眼科で視力検査は可能でしょうか。チックについて指摘されることは避けたいのですが、難しいでしょうか。
6歳の娘です。
10月に小学校の就学前健診があり
そこで視力を指摘されました。
早めに眼科に行こうと思いつつ
タイミングを逃してしまい
まだ行けていません。
そうこうしてる間に
数週間前からまばたきチックを
するようになってしまいました。
頻度もかなり高く
ずっと強くまばたきをしています。
このような状態でも
眼科で視力検査等をしてもらうことは
可能でしょうか?
チックは指摘すると悪化すると聞いたので
できれば指摘してほしくないのですが
それはさすがに不可能でしょうか…
- 初めてのママリ🔰

ポコ田ペペ子
もし遠視だったら残された治療時間短いです。
チックで検査ができるかどうかはわからないですが1日も早く眼科に連れて行ってください💦

ママリ
早めに眼科に行ったほうがいいと思いますよ

ママリ
遠視だとしたら早い方がいいです。成長してからだとなかなか治りません。旦那は大人になって眼科に行った時に「なぜ、子どもの時に治さなかったの?治せたのに。」と言われましたよ。

はじめてのとまと🔰
きっと、お子さんは病院だと緊張するし、どんな検査をされるのか?痛みはある?等不安もありチック症も増えちゃうかと思うので、前もって、どんな事をして痛い事はないよーと伝えてみてから受診してあげてもいいのかなぁ?と思います☺️
どんな病気だろうと相手はプロの視能訓練士さんなので、お子さんを上手に褒めてくれてココにどんな物が出てくるか覗いて見てて〜♡と言って検査を進めてくれますよ☺️

Mon
チックより弱視(遠視や乱視や不同視)の有無のチェックの方を優先したほうがいいです。
万が一にも弱視なら、もう時間的にも早く治療開始しないとですので。
弱視は4歳までに治療開始すれば95%、7歳までで75%以上が治ります。 治療開始が低年齢ほど効果は大きく、早期発見・治療が何より大切です。
-
Mon
問診に書く時にお子さんに悟られるのが嫌ならば、先に電話で伝えておくといいですよ。本人が聞いている前でチックの指摘をしないでほしいと。
- 1月19日
コメント