

ママリ
定型の子でもその月齢なら手を繋げず自分の行きたいとこに行く子多いと思いますよ。

いくみ
1歳くらいってあるあるな気がします。
好奇心が旺盛で活動的な子ほど、その傾向が強いと思います😊(*^^*)

メル
1、2歳ならぜんぜんあるあるだと思います。
ただ、勝手にいろんな方向には行っちゃうし、静止されるのは嫌だけど、たまにママのこと気にして見るとかのアクションがあったり、迷子になってると気づいた時点で不安になって泣いたりなどする子が多いのかなと思います。
でも、定型の子でも怖いもの知らずな子もいますし、
逆に自閉症の子でも場所見知りがすごいタイプはママから離れないだろうし、こうだから自閉症!って確定できるほどの情報では全くないですよ!

瑠奈⋆꙳
だいたい1歳はそうです!
それ以外にも うろうろしているけどこだわりがあるような動きとかもあるので、そういったところから、あれ?と思ってきたのかな?と思います。ただ、例をひとつ上げただけなんで気にせずにです🫶

ゆき
自閉症と軽度知的もちです。
今も手を繋げないです。
手に感覚過敏があるのか、手を触られることが苦手です。
手を繋ごうとした瞬間振り払わられます。
逆に手以外、首から下は感覚が鈍いです。
痛みを感じにくく注射をしても泣きません。
転けて血がでても倒れたまま手についた砂をみてました。
参考になればいいのですが😌
コメント