
派遣会社で育休中の方に質問があります。保育園の申し込みや派遣の仕事探しは生後何ヶ月頃から始めましたか。派遣を辞めた方は退職のタイミングや転職活動について教えてください。保育料が高い中、時短で働く場合の収入についても知りたいです。おすすめの在宅仕事があれば教えてください。
派遣会社で勤めて育休取られた方いたら教えてほしいです
派遣では無い方は④⑤だけでも教えてほしいです🙇♀️🙇♀️
↓今も派遣の方、派遣を辞めた方(テンプスタッフ)↓
産前はフルで派遣会社で勤めており現在育休中です
①保育園の申し込み、派遣のお仕事探しは生後何ヶ月頃はじめて申し込みましたか??
前にいた派遣先に戻るのは距離的にも難しいので(電車で1時間以上)
家の近くが良いのですが試しに検索かけたらなかなか無さそうです。
在宅勤務多めが良いなと思うのと、時短で働く事は可能なのでしょうか
②上記の条件が難しく、派遣を辞められた方はどのタイミングで退職したのか(途中で育休は無くなったのかetc)
転職活動をしたのか教えていただきたいです
③素朴な疑問で派遣を辞めて転職し、在宅勤務のお仕事がたまたま見つかり無償化になる3歳まで在宅育児された方はいるのでしょうか
④保育料が高いので時短で働くとなるとお給料と預ける保育料でプラマイゼロで預ける意味あるのかと思うのですが皆さま保育料のお金以上になるよう働いているのでしょうか?
⑤おすすめの在宅のお仕事があれば教えてください
(ワーママなどは稼げるのでしょうか)
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ママリ
①3ヶ月前
在宅、時短は求人にその旨記載があれば可能ですが、都心を除くとかなり少ない印象ですね💦
②役所へ相談の上で保育開始月に別会社に転職し、契約社員として就業しました。
③非該当
④保育料以上です
⑤派遣以外での在宅勤務は未経験です。

ままり
①うちの市は母子手帳が発行された時点で保育園申し込みが出来るので、出産前には保育園が決まっていました。
②出産前の派遣は、新幹線通勤だったので、産後は無理だなと思っていたので、育休が終わり、保育園に入った時点で辞めました。
③その後在宅ワークの仕事が見つかり、時短×フルリモートで働いています。
在宅で働きたくても、子どもの預け先がないなら、なかなか仕事は厳しいと思います。
④保育料は夫が払っているので、私のお給料は丸々自分で使っています。
-
はじめてのママリ🔰
母子手帳発行と同時に申し込みなんて凄いですね😳😳予約みたいなかんじですかね😳
新幹線もすごいですね😳
在宅ワークはどこで見つけましたか??差し支えなければ教えて頂きたいです🙇♀️- 1月19日
-
ままり
在宅ワークはindeedでみつけました!
未経験、無資格でしたが採用されました😊- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
インディード他のママリさんも見つけた方いらっしゃってました!結構あるのですね✨探してみますありがとうございます‼︎
- 1月19日

はじめてのママリ🔰
①0歳4月入園狙いなので、自治体のその期限(私のところは11月、生後7ヶ月)で申し込みました。合否は2月ですが落ちたらパパが育休延長するため(諸事情により夫婦2人とも一年とってます)私はもう仕事を探し始めています。
在宅勤務は相当のスキルがないと難しいのではと思います。時短は可能ですが、フルタイムで同条件の方がいるとそちらを優先されると言われました。
②現時点では非該当
③非該当
④保育料以上の給与で働いています。マイナスだったらともかく、プラマイゼロであれば将来を見据えてそのまま働くと思います。フルタイムにすることでプラスになるならフルタイムにします。
⑤ごめんなさい、存じ上げません。
ちなみに同じくパーソル、理系の職種です。
-
はじめてのママリ🔰
確かに在宅するにしてもフルタイムの方が優先されそうですね!保育料以上働ければと思います。ありがとうございます😊
- 1月19日

はるか
①保育園の申し込みは1歳前にしましたが、落ちたので1歳4月入園になりました。入園してから次の派遣の申し込みしました
④保育料3万円で時短手取り25万あるので余裕です
-
はじめてのママリ🔰
入園してからで大丈夫なのですね!時短の派遣で手取り25万は凄いですね!どういった職なのでしょうか😳差し支えなければ教えてほしいです!
- 1月20日
-
はるか
建設業の図面屋です〜、
4月からは30万になります!- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
建設業てお給料良いんですね😍
- 1月20日
-
はるか
会社によると思います🥹
あとは使えるソフトなんかも関係あります!
普通のCADだと1年目はフルで18万ぐらいかと💦- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
テンプスタッフは無いですね😅
以前は経理だったのですが在宅で経理は難しそうです🥹- 1月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!1歳になるまではまだまだですが、試しに検索かけたら①は全然なかったです💦
役所で相談出来るのですね!相談センターのような課でしょうか🤔保育開始月に転職なんてハードでしたよね凄いです😵💫!
ママリ
①、全然無いですよね😭わかります。
今、奇跡的にその条件で就業できていますが、かなり苦労しました。
②は保育課です。保育園の入所申請の受付窓口へ匿名相談しました。
ママリ
ちなみに転職の算段は2月には確定させ、3月には転職先を見つけたので4月は案外バタバタしてないです。
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございました!保育課はそのような相談も聞いてくださるのですね。もっと調べてみようと思います😊