
手術まで10日ある中で、心拍を確認し、下ろす勇気がなくなったという相談です。
下ろすことを決意し病院に行き色々手続きも済ませました。
ですが手術まであと10日ほどあります。
心拍を確認してしまい下ろす勇気がなくなりました。
- はじめてのママリ🔰 (1歳8ヶ月)

退会ユーザー
コメント失礼致します。
どうしても、産むことはできないのでしょうか…
ママを選んで来てくれたのに…と考えてしまいます…
すみません、私は6年妊活して、やっと授かったので、悲しい気持ちになってしまい、コメントしてしまいました…

Pipi
産むことだけが正解ではないので
下ろすと決められたならあとは同じことを繰り返さない、それだけかなと思います。
頑張って下さい。

ママリ
私もでした。私は旦那が下ろせない!ってなって、産むことにしました。手術前日にキャンセルしました。
10日。考える時間向き合う時間だと思います🌼
-
はじめてのママリ🔰
旦那様が下ろす選択をしたくなかったということですか?!
- 1月18日
-
ママリ
そうです!最初は2人ともおろすしかないって思ってたんですけど、、、
- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
失礼かもしれませんが、子供ができた時結婚はされてたんですか??
- 1月19日
-
ママリ
もちろん。3人目ですので!
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!2人目で終わりって感じだったんですね?
1人でも産んだ経験あると下ろす選択するのってかなり厳しいですよね??😢- 1月19日
-
ママリ
そう思ってました、、宿った命が奇跡ということと2人産んだからこそわかる苦労もあり葛藤しましたね…
私は精神疾患もあるしおろさないといけないと思っていましたが、旦那がサポートするということなので前向きに考えることができましたよ😊- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
そうだったんですね🥺
旦那様がサポートしてくださり産むことができてよかったです😭- 1月19日
-
ママリ
あとは病院のフォローもすごく助かりました!
手術台にのって、やっぱりやめる!って帰った人もいるし、ギリギリにおろす!って来た人もいる。だから、ギリギリまでしっかり話し合って悩んできてって事でその話聞けて、逃げずに向き合えたなと思います!
どちらの選択しても、話し合って決めたことが正解だよ、と先生がおっしゃってました☺️- 1月19日

ママリ
個人的にはお別れする選択をしたとしてもちゃんと赤ちゃんの命に向き合ってるんだなと思います。
産んでからやっぱり無理!で虐待する親よりはるかにマシだと思います。
そしてこういう場合はどちらを選んでも後悔すると思います。
お別れしちゃったら何であの時あの子とお別れしちゃったんだろうって一生思うでしょうし
産んだ後で何かしらで苦しんだ時もあの時お別れしていれば苦しい思いしなかったかも…って少しでも思っちゃう時が来ると思います。
でもそれがお腹の子の親として背負わなければいけないことだと思います。
10日間よく考えて決断して欲しいです。
まだまだ寒いのでご自愛ください😊

はじめてのママリ🔰
産んで、はい!おしまい!っていうわけではなくて、産んでからは育てあげなくてはならないですもんね。
下ろす決断をしたのには何かしらご事情があってのことと思います。
あと10日、じっくり考えてママリさんなりの答えがみつかりますように。

きなこ
お別れには様々な理由がありますよね。
主さん、心の奥底では本当は赤ちゃんに会いたいのかなって思いました。
でも、なにか理由があって、お別れの決意をしなくてはならなかったのですね。
この10日で、決意に至った理由の部分に何かしら変化があったり、状況が改善されると良いなと思いました、、
コメント