※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

相続税について教えてください。退職金や保険金、貯金を含めた1億近くの相続財産に対して、必ず相続税がかかるのでしょうか。相続人を増やしても影響はありますか。法律的な面で何か良い案はありますか。

相続税について詳しい方がいたら教えてください

相続財産は主に

退職金や保険金、貯金です、
現役で仕事もバリバリしていて早期退職になり
それを含め1億近くになります。

配偶者、子供達で分けるとなると
1億近くの額となれば必ず相続税は
かかってしまうのでしょうか

たとえば相続する人を増やす(親戚関係)
としてもかかってしまいますか?

お金はみんなどうでもよくて
欲しいとかそういう問題ではなく
一生懸命働いてくれたお金を
取られるのだけは嫌な考えです、もちろん
法律的なものがあるのは仕方ないのですが
何かいい案はありますか?

子供達にもすぐに分けたりする予定もなく(形上、用紙には書くと思いますが配分するのも先だと思います)
家族みんなお金が欲しい必要!て感じではないので
そこは揉めることはないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

配偶者は1億6千万までは特別控除があるので相続税はよっぽどかかりません☺️
お子さん2人いるとしたら、4800万までならかかりませんが、それを超えるとかかってきます。
あと、別枠で、生命保険の控除枠があり、500万✖️法定相続人は非課税になります。なので配偶者さんと、お子さんを受取人とした生命保険を最低でも500万は契約しておいたほうがいいです😊

また、親戚の方とかは法定相続人じゃないので、相続税が2割り増しになるのでやめたほうがいいです💦

wakawaka

そこに土地家屋はないですか?表記されているものだけで、配偶者もいるのであれば一億程度であれば相続税はかからないと思います✨

ただ配偶者に1億全て相続されたとして、この時の相続は非課税なのですが、、

その配偶者が使わずそのまま亡くなられた場合(二次相続)一億円がお子様達に相続が来ますよね。

ここには配偶者の特別控除がもちろん使えないので相続税が発生します。

ですので一時相続の時にうまくお子様達にも相続税がかからない程度で振り分けておいたほうが良いです!

はじめてのママり🔰

贈与税がかからない範囲で毎年コツコツ現金を渡していくのは如何ですか?👀
あとは借金するといいですよ😄家や土地など買っちゃってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引き出すと言うことでしょうか?

    • 1月26日