※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おちび
ココロ・悩み

息子の熱性痙攣について不安を感じています。インフルエンザの流行や、再発の可能性が心配で、子どもを守ることの難しさを実感しています。皆さんはどう感じていますか。

失う事を考え不安になります。

2歳半の息子は一歳10ヶ月の時熱性痙攣を経験しています。
単純型で3分くらいでおさまりその後39.2くらいの発熱は
2、3回ありましたが痙攣はしませんでした。

しかしこのインフルエンザの流行、、、
予防接種をしていても40度を超える子もいるとかで
また痙攣をしたらと、2回目は長かったと言う方、
痙攣経験した子は脳炎の確率が上がるとか(本当かは不明ですが)色々調べてしまったり
重積になってしまっ子のSNSがおすすめに流れてきたり

おしゃべりも遊びも上手になって
甘え上手で今が1番可愛い時期なのか!?ってくらい可愛いくて
この子から色々なものが奪われたら、、、と考え
不安で不安で😭

上の子の幼稚園でインフルが流行ってちょうどお休みしてて
もらわず難を逃れましたがまだまだわかりませんし
上の子もインフルエンザ未経験なのでどうなるか分からないし
不安過ぎて引きこもり過ぎて子供らにも悪いなぁと思い
こんなに大切な守りたいもを守るのって
こんなに不安なんですねって今年は痛感していて
皆さんは不安になりませんか😭😭?
考えても仕方ないとかなるようになるとか
そんな事わかってるんです😭😭😭😭😭😭
でも不安ーーー😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります😭インフルに限らず何かしら不安な点を発見しちゃうともう頭の中そればかりで、いなくなってしまったらどうしようってずっと胸がギュッてします🥲

  • おちび

    おちび


    子供の命を守るってたまにすごいプレッシャーですよね😭

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

熱性けいれんの子どもは、脳炎の確率は高いというデータがあるのは、事実ですよ。
かかりつけ医に言われました。

  • おちび

    おちび


    さらに不安を煽るコメントですねありがとうございます🙂‍↕️

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安にさせてしまい、すみません。
    うちの子も熱性けいれんで、かかりつけ医に言われ、インフルが落ち着くまで、幼稚園を休ませようと考えてます

    • 1月18日
  • おちび

    おちび


    いえいえ確かママリで観たデータなので🤔
    痙攣は複数回ですか?
    うちは今年卒園なのでいつまでも休ませていられないのが現実です。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    複数です。
    ダイアップも効かないので、てんかんの薬を代用して、飲ませる話を医師と話し合ってます。
    卒園だと、考えてしまいますよね。
    うちは年少です。

    • 1月18日
  • おちび

    おちび


    それはうちの子より心配が大きいですね🥲
    上の子が年少の時下の子がまた小さかったのもあり冬は1月4回、2月5回、3月10回?くらいしか幼稚園行きませんでした!
    なのでお休みさせるのは全然いいと思います!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダイアップが効かない状態ですし、まだ、検査を控えているので、欠席し、検査後も、インフル期間だけ欠席しようと考えてます。
    やっぱり命が大切ですし
    冬の期間は、あまり登園をされなかったんですね。
    うちは今、3ヶ月の子がいます。
    先月、園でヒトメタニューモウイルスが流行し、うつってきて、下の子もうつり、2人揃って入院しました。
    正直、幼稚園の登園が怖い状況です。

    • 1月18日