
家庭状況が変わった場合、保育園に報告が必要でしょうか。特に、2人目の産休育休に入る際、短時間保育になるか気になります。報告しなければ保育園側は分からないと思いますが、皆さんはどうされていますか。
家庭状況に変化があった場合、保育園には自分から随時報告するのでしょうか?
上の子を保育園に預けていて、途中で2人目の産休育休に入る事が決まった場合って保育園に報告しなければいけないですか?
働いてる時は通常保育時間ですが、産休育休入ったら短時間保育になりますかね…?
でもそれってこちらから報告しなかったら分からないですよね?
みなさんちゃんと報告をされてるのでしょうか?
※まだ私は上の子すら保育園入れてないので今後の話であくまで参考にさせて頂きたいという話です。笑
- りりり(妊娠25週目, 2歳4ヶ月)
コメント

ちょこ
私の地域は、産休(標準時間)に入る日、育休(短時間)に入る日を伝える必要がありました💡あとは園の方で役所に手続きしてもらいましたよ。

ママリ
変更しなきゃ不正になると思います💦
産休育休中は短時間保育になると思います!
私は上の子のとき保育園に出産時期の報告して必要な提出書類あるか聞いたら特にないと言われたのでそのままにしてました!
産休は取るつもりなかったのと、元々短時間保育で利用していて時間変更になるわけではなかったので役所に変更届は出しませんでした。(実家の仕事だったので、実際産休は取らず陣痛が来るまで働いてました)
育休は取る予定だったので、産後役所に変更届出そうと思っていたら、役所の方から『妊娠・出産の事由で通園できる期間は○月○日までです。○月○日までに育休取得証明書提出しなければ退園になります』と手紙と書類が届きました😂
その日付までに保育園に書類提出し、その後は育休として上の子通園できました!
役所は出生届等で私が出産したこと分かったんだと思います🤔
-
りりり
時間変更に関しては保育園にとりあえず伝えればどうにかなるんですね😌
産後も書類提出があるんですね!
ありがとうございます✨- 1月18日
-
ママリ
区のホームページの妊娠したら...のところに『母子手帳の表紙のコピー』と書かれていて、園長先生に聞いたら調べてくれたんですが、特に必要ないと言われたのでそのままにしました😂💦
産休入るなら保育園通して役所に変更届出す→育休入る前にまた育休取得証明書と変更届(事由が産休から育休になるため)を出すことになると思います🤔
入園したら基本的に保育園通してのやりとりになります😌- 1月18日
-
りりり
ご丁寧にありがとうございます✨
保育園に伝えればなんとかなると分かり安心しました☺️- 1月18日

あー
不正になります!
あと、お腹が出てくるのでママが送り迎え全くしない場合以外は気づかれると思います😂
-
りりり
そうですよね!
ありがとうございます✨- 1月18日

退会ユーザー
報告しなくても子供が言いますよ…
そうすると必ずバレる。そうなると…言わないほうが気まずくなっちゃいます…
-
りりり
隠し通そうと思ってるわけではなくて💦
単純にどうすればいいんだろうなと思ったので。
質問の仕方が悪かったですね、すみません😅- 1月18日

はじめてのママリ🔰
保育園に伝えたら母子手帳のコピーを提出するように言われましたよ😊
伝えるべき事だと思うので後から定期的に提出しないといけない就労証明書などで産休育休中なのがバレるとかは気まずいです💦
待機児童の多い自治体は通っている子が未満児であれば育休中は退園というルールもあるので、黙っていたら結構な不正になります😭
-
りりり
とりあえず保育園にこちらから伝えれば良いんですね😌
ありがとうございます✨- 1月18日
りりり
そうなんですね!
とりあえず保育園に伝えればいいんですね✨
ありがとうございます😌