
3歳半の子どもが夜泣きし、そばにいないと何度も起きる状況について相談したいです。これはいつまで続くのでしょうか。
3歳半の夜泣きについて
もうすぐ3歳半になりますが、21時ごろ寝かしつけをした後1〜2時間後に必ず1回はムクっとおきます。
お昼寝をしている、していない関わらず、ムクっと起きて私がそばにくるのを待っています😭😭
隣にいくと、スッとそのまま寝るのですが、そこから30分おきに起きるようになり、私か夫がそばで就寝しなければグッと寝ないという感じです。
(私が21時に一緒に就寝すれば朝までムクっと起きることはないという感じですが、そうもいかず、、、)
おそらくそばにいるかどうかを手を伸ばしたりして無意識のうちに確認しているみたいで、いなければ起きるという、、、
用事もできなければ、好きなこともできず困っています。
なんで寝ないの!とブチギレてしまうこともあり、その時はそこからさらに起きる間隔が短くなります。
そーっと部屋を出てもなぜかすぐ起きるの繰り返しです😭😭
こんなお子さんいらっしゃる方いますか?
これはいつまでつづくのでしょうか、、、。
- ママリ(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

くま
はい!うちもです😭なんなら今も寝てる息子の横でポチポチ。笑
寝かしつけて離れたら1時間に一回ぐらい私が横に居るから確認していなかったらブチ切れて泣き叫びます😂
ほんとに自由がなくて疲れますよね😓
周りのお友達に話すと驚かれてまた落ち込むの日々だったので同じような方が居て安心しました😂💕

ママリ
絶望させてしまうようなコメントを失礼します。。
上の子 、、もうすぐ5歳 、、、いまだに続いております😱😱😱
泣いて起きてくることはなくなったのですがどれだけ疲れてようと大人いないと寝室からトコトコ歩いてきます 😇
もう諦めて私も娘と息子と19:30に一緒に寝て、パパが寝る22時になったら寝室見守り隊入れ替えでわたしが起きて残ってる家事やったり一人時間楽しんでます 🥲
-
ママリ
なんと〜〜〜🫨🫨🫨そうなのですね、、、その子によるんですかね😭✨
諦めて一緒に寝る、なかなか大変だとは思いますが、お子さんにとっては安心できる環境ですよね😭✨パパとの連携プレーも素晴らしいです✨我が家もその案、取り入れててみようかと思います✨- 1月18日
ママリ
コメントありがとうございます!!そうなんです、周りではなかなかいなくて共感してもらえず🥲🥲
私も安心しました🥲💕お互いなかなか自分の時間は取れませんが頑張りましょう✨