
歳の差のある姉弟喧嘩について相談です。7歳のお姉ちゃんが2歳半の弟を叩いたり突き飛ばしたりし、弟が頭を打つことがあります。どう対処すれば良いでしょうか。
歳の差がある姉弟喧嘩、どうしてますか?
2歳半の弟がもうすぐ7歳のお姉ちゃんを叩いたり、怒ったりします。
お姉ちゃんは我慢することが多いですが、最後は突き飛ばしてしまいます。
下の子は急に強い力で押されるからだいたい頭を打ってしまい、ついお姉ちゃんを叱ってしまいます。
我慢させるのはもちろんよくないですが、さすがに7歳で身体が大きめな女の子が、2歳半にしては小さめな男の子を突き飛ばしてしまうのでかなりの勢いです。体重差も3倍近くあります。
どうしたらよいのでしょうか。
お姉ちゃんを叱ってしまいますが、下の子にも必ずやらないようにとごめんねを言わせるようにはしています。
- ママリ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
叱る順番を変えてみてはどうでしょうか?
上の子は我慢の限界でそうなっていると思うので💦
突き飛ばしてしまった時に、まずは弟に「大丈夫?でもそもそも〇〇が叩いたよね。」と伝えて、その後お姉ちゃんに「叩かれたところ大丈夫?我慢したんだろうけど力が強いから気をつけないとだよ。」と伝えると上の子の気持ちもおさまりやすいのかなと。
力加減考えろ!と親として…というか大人としては言いたくなりますけどね😇
下の子がいると大人っぽく見えますが、まだまだ人生7年目です笑
子ども関係の仕事をしている時にそういう上の子の悩みをたくさん聞いていたので😂

はじめてのママリ🔰
5歳半離れてる姉弟ですが
喧嘩というか
ほんとに下の子が上の子を邪魔しますよね😭
うちの娘もおこってます😭
何があっても手は出さないように言ってます🥲
何とかして欲しい場面になったらママに言ってっていってます😭
あとなるべく邪魔されたくない時は下の子が来れないゾーンでやるようにいってます!自分の部屋とか!
-
ママリ
ですよね。
1人で自分の部屋には行けず、結局同じ場所に来てしまうことが多いです。
上のお子さんは手を出された時は我慢する感じですか?- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
基本は我慢してますが、すぐママー!
𓏸𓏸どっかやって!(連れてって)って言って、その場から逃げて私の方に来ます🥲
私もすぐに引き離したり、対応するように心がけています。- 1月17日
-
ママリ
そんな感じですよね。
うちは他に連れていったりすると下の子の癇癪がひどすぎて参ってるのもあります。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
癇癪もひどいと大変ですよね…
うちも泣くんですけど切り替え早すぎてすぐケロッとしてるのでまだマシかもです…
年の差あると、楽な面もあるけど大変な面もありますよね。
習い事の練習の邪魔もするし
下の子は、何でもかんでも真似したがし…- 1月17日
-
ママリ
歳の差あると習い事も確かに大変です。
全然練習にならないですよね。- 1月17日

退会ユーザー
うちはとりあえず上の子に味方だぞアピールするために
下の子を怒ってる様子を見せてます
で、謝らせます
でも人間叩かれたら咄嗟にやり返しちゃいますよね😞
正直まだ手が出てしまうのは仕方ないし上の子もその時期私のこと叩いてたので 君もしてたんだぞって気持ちですが 笑
-
ママリ
やっぱり上の子の気持ちに寄り添うが先ですよね。なかなか難しい🥲
- 1月17日

さらい
なんだかいつも我慢させちゃうからつい、上の子をすぐかばっちゃいます。
それがいいかわからないけど、
ママリ
確かにぐっとこらえて下の子を怒るのが先かもしれないですね。
外でもやるので、コンクリートに頭を打つとヒヤヒヤします。
退会ユーザー
外では危ないのでやめて欲しいですね😇
その場でぐっと堪えるのが難しいようなら今度上のお子さんと2人の時間を作って、「いつも我慢しているよね。ママも危ないことだから怒っちゃうけど〇〇もたくさん我慢してるよね。」と寄り添ってあげるのでもいいと思います🙆♀️
こっちも親なので危なかったら咄嗟に叱っちゃいますよね😂
ママリ
そうなんですよね😅上の子が悪い訳じゃないんだけどと言いながらもつい強い口調になってしまいます🥲
お姉ちゃん優先日を作ってみます😆