妊娠中に息子に優しくできず、イライラしてしまうことに悩んでいます。下の子が生まれることへの不安も感じています。息子に申し訳ない気持ちが強いです。
妊娠中で息子に対して本当に優しくできなくて
毎日イライラして、些細なことで怒ったり厳しくしてしまいます。
妊娠前からも厳しい方ではありましたが、こんな些細なことで怒らなかったな…といつも寝顔を待てごめんねって気持ちになります。
それでも次の日になるとまた朝からガミガミ怒ってしまいます。
息子もそれを知ってか、あえてこちらが嫌なことしてくるし怒ると泣いて大暴れしたり。息子なりに下の子を楽しみにしてるけど、やっぱり一人っ子の期間が長かったから、しんどいんだろうと分かってはいます。
でも優しくできない…下の子が生まれたら私はもっと厳しくしてしまうんだろうな…と今から不安でしかないです。
上の子可愛くない症候群にすでになっているような気がして…
余裕がない自分にもイライラしてしまう自分にも腹立ちますし
何より息子に申し訳ない…。
ママ嫌いになっても仕方ないなと思ってます。
吐き口がないのでここで吐かせてください。
- .(妊娠27週目, 5歳11ヶ月)
コメント
ゆみ
私も同じでした。
妊娠中も上の子と過ごせるのは生まれるまでの今だけなのに、色々できる年齢なってきてるからか求めすぎてしまう時や些細なことで怒ってしまっては
寝顔みて自己嫌悪に襲われたりしていました💦
下の子が産まれてからははじめの頃は本人なりに頑張ってたみたいで、最近になって下の子にちょっかいや顔ペチっとしたりする事が増えその度に怒ってしまいます💦
上の子からしたら急に自分中心だったのにママもパパも取られ色々我慢しているから甘えたいんだろうなと思うのですがなかなかお互いに大変💦で
日々格闘してます😭💦
はじめてのママリ🔰
拝読していて自分のことのように思いました。
私も去年6歳差で第二子を出産しました。
弟ができることをとても喜んでくれたのに、妊娠中つわり等で優しくできず、出産後は赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいになっていました。
私の場合、寝不足なのも原因の一つだったように思います。
旦那に頻繁に相談して、長男を甘えさせられるように努力しています!特に旦那が休みの日は長男時間が取れますし。
毎日毎日、あ〜優しくできなかった、あそこまで言うことなかったのに、あれくらいで怒らなくてもよかったのに、って寝る時考えています。
何か言いたくなったらグッと堪えて、今これを言って寝る時後悔しないか?って心の中で考えるようにしています。
危害が及ぶとき、人様に迷惑かける時など、それ以外はおおらかな気持ちで見守りたいですよね😭
おさるのジョージの黄色いおじさんだったら、今なんて言うかな?とか考えたりもします😂笑
黄色いおじさんみたいに絶対怒らないなんて無理だけど。
ずっとは難しいけど、たまにでも長男との時間を大切にできるといいですよね!
-
.
コメントありがとうございます😊
おさるのジョージの黄色いおじさん!!笑あの人本当に心が広すぎて尊敬してます🤣
私も危害が及ぶ、人様に迷惑かけること以外は基本的におおらかな気持ちで見守りたいのですが…どうしても色々ガミガミ怒ってしまって😭
今はまだお腹にいるから、できるだけ息子との時間を大切にして
産まれてからも旦那と協力して上の子タイムを作っていきたいと思います🥹
ありがとうございました!- 1月18日
.
コメントありがとうございます😊
そうなんです…色々できるから求めすぎてしまっています…
昨日も寝顔見ながら反省しました😭
産まれてからの方がきっと大変ですよね…💦