※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

調剤薬局での事務未経験者ですが、パソコン操作や患者対応に慣れるまでの期間について知りたいです。初日以降、サポートが少なく不安を感じています。育児との両立で復習が難しく、辞めることに対する周囲の評価が気になります。

調剤薬局の事務されている方いらっしゃいますか?

未経験の方で、どれくらいでパソコン操作や患者さん対応など慣れましたか?

今パートで働きはじめたところが、初日の3時間パソコン教えてもらい、それ以降よく分からないまま患者さん対応なのですが、スタッフが少ないためもあると思うのですが、放置されている時間がほとんどです😓

分からなければその都度聞くと、この場合はこうして、と教えてはくださりますが、まずベース?標準?が分からないので、ちんぷんかん状態です。応用を一度教えられても、とにかくわかりません。

2日目にしてもうやっていけないような感じです💦 自宅で復習もしてと言われたのですが、育児との両立でパートはじめたので覚えていくのが難しいです💦

ここでやめたら根性ないって思われますかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず流れに慣れてきたのは3ヶ月とかでしたかね。でもその後もいろんなパターンがくるので退職するまで日々勉強という感じでした。
今までした仕事の中で、1番メモしました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    毎日勉強なのですね💦育児しながらだと難しいような気がしてきました💦

    • 1月17日