※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の回復に対する複雑な感情について悩んでいます。自分がどれだけ支えてきたかを忘れられ、辛い思いをしています。家族としての関係が続くことに不安を感じています。

どうしてもリアルでは誰にも言えない心の闇です
愚痴なので正論は求めていません。

義母の躁状態がしんどいです
一年近く寝込みがちのうつ状態だったので、それも引っ張られて辛かったけど元気になったとたん自分でやれる、そのくらい手伝ってくれなくていいと言う空気を出しまくります

回復傾向にあるなら喜ばしいことなんでしょう。でもくやしいんです
誰のせいで同居する羽目になったのか。誰が毎日何年も三食作ったと思ってるのか。
そういうの忘れて、進んでいけるならどんなにいいか。

もう顔もみたくないくらい嫌いです

なおってきて良かったねとおもえないのは家族で一人、私だけです。
そんな状態で家族続けるなんておそろしいですよね。

コメント

はじめてのママリ

同居したことがまず凄いです・・
私は何があっても同居しないので・・
なんなら縁切りたい!と暴れたくらいで💦
私なら家を出たいといいますね。