ママリ
年少辺りから運動会の徒競走で走る順番が速さ順になったりしたのでその頃ですかね。
年少で早い子は小学生になっても変わらず早いです。
はじめてのママリ🔰
年中では差が出てましたね💦
まだ体格や生まれ月の影響も大きいとは思いますが💦
はじめてのママリ🔰
自宅保育、母親インドアタイプ保育士経験者です
常思ってるのが
近くにいる人の遊び方で子の運動能力全然変わると
義母が近くにいてまぁよく公園に一緒に行くんですけど
私には考えつかない遊ばせ方をするんですね
滑り台反対から登らせてみたり
ボールもっていって娘を滑り台の上に座らせて自分は滑り台に沿わせる様に下から上に転がして娘にキャッチさせたり
ジャングルジムに登る娘の頭上に向かってボールを弓なりに投げて「かわせかわせ!」と言ってみたり
時代もあるんでしょうが私と2人で公園に行ったら絶対しないし何なら止めるような遊びをする訳です
義母は何ら普通に一緒に遊んでるだけなんですが私から見るとあー、こうやって子どもは動きを獲得してくんだなぁという感じです。
でも保育士の観点から喋れば危険に関する事もありますし、公園なんかの遊具のありなしや、ご近所の寛容性、そもそもそういう遊び方をその子が土台楽しめるかって性格の部分も大きいと思います。
うちはたまたま楽しめるタイプでそれを引き出してくれる大人や環境が近くにあったという感じです
ちなみに私も1歳過ぎのとき
こんなに活発なんじゃ伸ばしてやればと近所の体操教室行きましたがそこでは娘は泣いて泣いてダメでした
ママリ
年少かなと思います。
私自信があまり運動得意でなく、子どもたちが夫からの遺伝なのが、運動が得意です。
自分が基本、静止してる子どもだったので、子どもたちを見ながら「運動好きな人って、こんなに動くんだな…」と思います。
個人的には、やりたがらないなら焦らなくて良い気がします。
最近の小学校は昔ほど運動神経カーストみたいなのは無いですし、これから伸びる能力も沢山あると思います🎶
-
はじめてのママリ🔰
まさに今後の運動神経カーストを気にしております💦
私が小学生の頃は運動神経が全てを凌駕していました笑
娘が嫌な思いとかしない為に、何か伸ばしてあげられる事ややってあげられる事はないかなと考えますが、
公園に連れて行っても普通に滑って終わり。な感じでアクティブじゃないので特別効果的な感じもしておらず😓
ストライダーが良いと見かけて考えてはみましたが買っても絶対に乗りたがらないタイプだと思いまして😭
流れに身を任せて見守ってみます😣- 6時間前
-
ママリ
昔はありましたよね、運動神経カースト😭
今は学力カーストに変わってます。うちの娘、運動は大得意ですが勉強苦手なので就学後は劣等感凄いです⤵️勉強が得意な利発なお子さんの方がキラキラしてます。
私も実母に「公園連れてっても砂場から少しも動かない上に砂いじりすらしないから困った」と思い出話を聞かされます😂
ただ、お散歩とかは好きだったせいか、中学時代は陸上部で長距離走ってました。まだまだ分かりませんし、ぜひ前向きに✨- 6時間前
コメント