※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どもが指差しをしないことについて相談しています。指差しを教える機会がなかったと感じています。

生後11ヶ月指差ししません!

指差しは積極的に教えましたか?

指を刺すとういうことが私も夫も日常的になくて💦

真似するタイミングないなと最近思いました。

回答をよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃はしてませんでした。
教えるというか、絵本見ながら「これはバナナだよ」とか指差して言ってたぐらいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11ヶ月では指差ししてませんでした、という意味です🙇‍♀️1歳1ヶ月でし始めました。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!安心しました!ゆっくり指差しを教えていこうと思います!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

11ヶ月で指さししてる子はスゴすぎると思います🥹
1歳半の健診の項目ですし、まだ出来なくて普通だと思います!

とはいえ、何もしないと1歳半健診でも出来ないので、絵本や日常生活で、親が指さしながらこれは〇〇だよ〜などと言うようにしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一歳半の項目なんですね!
    アプリで指差す子がいると書いてあって、ハイハイレース参加したら同じ月齢の子が指さしていたので焦りました💦

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

うちも1歳1ヶ月で指差しでした!他の子がみんなしてるのみ見て焦ってました💦
他の真似は出来てましたがなかなかやらなくて、旦那と私で凄く何度もこうやってやるんだよ!とか言いながら必死に指差して見せてたら数日でできるようになりました☺️
勝手にやる子もいるし、教えたら出来るようになる子もいるんだと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他の子がしているの見て焦りますよね💦数日で習得すごいです!

    • 1月19日
さあた

私の娘はいまだにしてません🙄
1歳超えると色々動作を真似するので何度も見せるしかないのかなとは思います!
絵本などにある物やキャラクターを指差して〇〇だよーと言ったり
少し遠くのものを指して〇〇ちょうだいと言ってみたり
ちょっと焦って今更やってます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えなきゃやらないですよね💦
    私も今後意識してやってみようと思いました!ありがとうございます!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

うちもまだしません🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よかったです!

    • 1月19日