
白斑に悩んでおり、授乳中の痛みや体調不良が続いています。母乳量の減少や新たな白斑の発生に不安を感じており、どう対処すれば良いのか途方に暮れています。
白斑についてです。悩みすぎて病みそうです。
年末に体調を崩してしまったことと、その後の内服薬の関係で2週間授乳ができず、搾乳で乗り切り、なんとか完治してから授乳を再開してました。
母乳量は減ってしまいましたがまた授乳できるようになり喜びを感じていましたが、その辺りから白斑ができるようになり、授乳の時も痛みに耐えながらやっていました。
(左の白斑は痛みなし、真ん中。右の白斑は痛みあり。右上に大きいもの。2日前から左真ん中にも小さいものができてしまいました)
4日前より右の脇の下に近い辺りが痛くなり、触れるだけで熱を持って痛みがあったため冷やして寝たところ、夜に熱が38度出てしまったため次の日に桶谷のマッサージに駆け込みました。白斑は治る術がないと言われ、マッサージでも開通まではできませんでしたが古い母乳を出してもらいだいぶスッキリしたところで熱も下がり、赤ちゃんに頑張って吸ってもらおうと思っていたところ、また新たな白斑ができていることに気づき悲しくなりました。。。
何が原因なのでしょうか?😭
まだ4ヶ月ですが、下の歯も2本生えかけてきているのと、白斑に悩まされたり、混合のため母乳量に悩まされたりとストレスも多く、来月でやめようかなと思っています。
なんとか白斑を取りたいので、飲んでもらった後に搾乳してみても5mlも出ず。
自分でマッサージしても白斑の部分はじわりと垂れるぐらいしか出ず、開通の見込みもありません。。
いつになったら白斑が取れるのか希望もなく。
断乳のことを調べてみても色々書いてあり不安になり、すぐに断乳することは難しいのかと思いました。
一体どうしたら良いのでしょうか、途方に暮れてます。
体調も崩し、2度とこんな思いはしたくないと思った後、また乳腺炎になり熱が出て、おっぱいマッサージも地獄のように悶絶しながら痛みに耐え…。
トラブル続きのおっぱいで悲しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
搾乳だと取れないって聞きますよね💦
結局吸ってもらうしかないと。。。
私も何度も乳腺炎になり、何度も同じところに白斑できました…
◆お子さんが飲む以上に作られて消費が追いつかない
◆お子さんの飲み方的にうまく吸えない乳腺がある
考えられるのはこういう感じでしょうか😭
もうご存知かもですが、私は乳腺炎になったら葛根湯+ロキソニン飲んで、冷蔵庫(凍ではなく蔵)で冷やした保冷剤を繰り返し患部に当てるのが一番治りが早かったです!

はじめてのママリ🔰
答えになっていないかもしれませんが..
私は帝王切開後、創部感染を起こし3週間以上入院していて、その間高熱が続き思うように授乳できずミルクに頼っていました。
退院時は20ccしかおっぱいが出ない状態で、縋る思いでおっぱいマッサージができる助産院に通いはじめました。
生後3ヶ月の頃白斑も何度かできてしまい、その都度助産院に相談しました。
おっぱいに関しては断乳方法等も相談できますし、桶谷式だとほとんど痛みを感じないので、ご自宅近くの助産院を調べてみるのはいかがでしょうか😊
-
はじめてのママリ🔰
桶谷式に行ってマッサージしてもらいだいぶ良くなりました!
もうこれを機に断乳も考えてみてもいいかなと思って色々調べてみました。
ほんとに授乳トラブル多すぎますね💦ありがとうございます!- 1月19日

こぴ
辛いですよね、大丈夫ですか?
下の子の時に何度も白斑出来て本当に大変でした。
おんなじところ詰まりやすいんですよね😭
ゴボウシは試されましたか?
白斑で詰まった時、助産師さんに教えてもらって良くなりました。
お湯で煮出して飲むだけです。
とっても苦くて初めは慣れないかもですが私はお守りのように欠かさず飲んでそれ以降白斑出来なくなりましたよ!少しお腹ゆるくなりますが…
あと、麦茶をガブ飲みしました。
とにかく水分です。母乳作られすぎるかもと心配になりますが、水分でサラサラにするイメージです!
これは友達に教えてもらいました!
-
はじめてのママリ🔰
白斑ですがぽろっと取れそうな詰まりではなく、何個も集合体で固まってしまっていて湯船でマッサージしても出てこず…😭
皮もめくってみたんですけどなかなか手強そうでほんとに治るのか謎です…
ゴボウシ試したことないです!!苦いんですね🙃
早速ネットで買ってみます🥲
水分意識してなかったので、できることをやっていこうと思います!!- 1月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
母乳外来でマッサージしてもらってだいぶよくなりましたが、新たな白斑に怯えてます。
乳腺炎こんなに辛いんですね😭
葛根湯、常備してみます!