※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
家族・旦那

主人の事で相談です。もうすぐで1ヶ月になる赤ちゃんがいます。あたしは…

主人の事で相談です。
もうすぐで1ヶ月になる赤ちゃんがいます。
あたしはアラサーで、子供の育児は周りの友達もしているので、当たり前のように育児に励んでいますが、主人は5歳年下で気持ちが追いついていないように見えます。
仕事もあるのでなかなか娘と触れ合えず、余計に実感ないのかな?とも思います。
ちなみに退院後1週間はアパートに主人と居ましたが、今は里帰り中で主人に出産前も出産後もよく考えるように言いましたが赤ちゃんに毎日会えんのは…と一緒にあたしの実家に身をよしています。
いろいろ不安なので2ヶ月までいるつもりです。
せっかく実家にいるので、父や母に授乳以外のお世話を代わりにしてもらったりしています。
そこで質問なのですがご主人様が父親らしくなったのはいつ頃でしょうか?また、子供を積極的にあやしたり関わろうとしてくれるようになったのはいつ頃でしょうか?
最近主人のご機嫌が斜めのようでつらいです💦大人なので自分でなんとか気持ちの整理をしてもらいたいのですが💦

コメント

ksママ

父親の自覚が正直芽生えたのは
上の子が会話できるように
なってからですね💦
それまではやってやってる!
って感じです!

  • ちょこ

    ちょこ

    やはり意思疎通できるようになってからですね💦実父にもきいてみましたが、可愛いのは最初からだけど楽しいと思えたのは会話が出来るようになってからだねと言っていました。。

    • 5月11日
  • ksママ

    ksママ


    会話ができるようになったり
    自分で自分の事が
    できるようになると
    可愛いみたいですよ😍
    うちの場合ですが💦

    • 5月11日
リエ

父親は、母親が育てるもんです。父親の自覚は勝手には育ちません。母親が育児しつつ、父親育成もするんです。

あと、実家に居るのは構わないですが父母に授乳以外のことをして貰ってるのは旦那様不在時だけですよね?旦那様が帰宅したら、旦那様主体に育児してますよね?旦那様がせっかくしょこさんの家に赤ちゃんに会えるように泊まりに来てるのなら尚更ですよ!(むしろ、赤ちゃんに会えるように泊まりに来てる時点で父親として若干の自覚はあるかと。)旦那様が居るのに、しょこさんの父母が主体で育児してたら、そりゃ拗ねますよ。当たり前です。

てか、実家にいて母親・父親の先輩(実両親)が身近に居る今こそ夫婦2人で育児に慣れるんですよ、失敗しても、上手く行かなくても、助けて貰える・アドバイスを貰える今こそ必要なことです。



因みに、私の旦那は少しずつ自覚を持つようになって来ました。家事だけではなく、育児にも協力的です。2人でお散歩にも行ってくれます。そういう父親として、育てました。おかげで娘も旦那に懐いています。

  • ちょこ

    ちょこ

    父親を育てる!!そんな考えて微塵もありませんでした💦💦
    そして主人が帰ってからも父母が主体…とまではいきませんが抱っこしてあやしてました。。そうですよね〜〜あたし周りが全く見えていませんでした。自分の事でいっぱいいっぱいでした。
    父親育成したら結果娘も幸せになりますね✨!今日から早速やってみます。主人に悪いことしたな💦

    • 5月11日
  • リエ

    リエ

    グッドアンサーありがとうございます。

    ネットの記事ですが、「子供が産まれたら旦那は新人のバイトだと思え。育児をやる気はあるので、1から指示出してあげれば喜んでやる。」と。旦那様に色々教えてあげてくださいね。
    旦那に子供が懐くと楽ですよ。旦那も、更に喜んで育児に励みます。「貴方が居ると、私とより子供が嬉しそう」とか「私がオムツかえるより、嬉しそうな顔してる!パパだって分かるんだね!」とか旦那を持ち上げてあげると更にやる気だしますよ(笑)

    • 5月11日
らぷんつぇる♡♡

一人目の時やっと自覚が出てきたかなー?
と思ったのは息子に「パパ!」と
呼んでもらえてからだったかなー?と
思います( ˟_˟ )💦
あと、赤ちゃんのお世話はお母様と
お父様にして頂いてるんですよね?💓
そこを旦那さんにしてもらう機会を増やしたり
旦那さんのことをパパと呼んだり…と
色々難しいと思いますが
やる価値はあるかなー?と思います💦
(もう実践されておられたらすみません。)

ご機嫌斜めなのは居心地の問題も
あるのかなー?と思います😵💦💦
私の周りの一緒に里帰りした旦那さんは
早々に自宅へ帰りたいと言ってました⤵

  • ちょこ

    ちょこ

    旦那にも積極的に関わってもらうよう促したらいいですかね💦
    深夜寝てる時なんかは起こすと次の日響くし一度迷惑そうにされたので母の部屋へ助けを求めに行きます💦
    居心地の悪さは大いにあると思います。だからしつこく聞いたのに…って感じなのですがいざやってみると違ったのかもしれませんね💦

    • 5月11日
  • らぷんつぇる♡♡

    らぷんつぇる♡♡

    そうですね!やはり親に助けを求めると
    俺、父親やねんけどな~的な考えも
    出てくる人もいるみたいです( ˟_˟ )
    旦那さんも初心者パパですし
    教えながら一緒にするってのも
    大切かと思います🙌💓

    夜中起こすと迷惑そうにするのは
    仕方ないかなー?と私も諦めてます(笑)
    次の日、仕事なら私が対応してます😊😊

    確かにそうですよね(ToT)
    うちの旦那も口ではイイヨーと言うと
    思いますが内心嫌がるかな、と💦💦

    • 5月11日
そうくんママ☺︎

私の主人は6歳年上ですが、それでもまだ父親になれていないですよ!
私も生後3週間程の新生児と2歳児がいますが、床上げしてないというのに主人が協力してくれない為に家事全般やっています。
1人目の時は子供が言葉を発するようになったり、一緒に遊べるようになるまで、自分優先だったような気がします(´・_・`)

  • ちょこ

    ちょこ

    そうなんですね💦
    ウチも床上げもしてないのに、これまでと同じように生活しようとしている感じでしんどかったので実家に移りました。
    もう少し父親らしくなるには時間がかかりそうですね💦

    • 5月11日
  • そうくんママ☺︎

    そうくんママ☺︎

    それがいいと思います(^ ^)
    私もできるなら実家に帰りたいけど、上の子の保育園があるから帰れず…
    ここ数日疲れが出てきたのか、主人と口をきかない時間も増え、1人で泣く時間も増え、上の子を怒ってばかりです…
    それでも主人はなんともですから、頼れる所があるなら頼れるうち頼ってください♩

    • 5月11日
skyg

早く自宅に帰れば、責任も出てくるんじゃないですか?

若いとか若くないとか関係ないと思いますよ。年いってても何もしない人はしないし、若くても立派なイクメンもいますし。

家族3人で生活して、はじめて実感できると思います。

  • ちょこ

    ちょこ

    そうなんですが新居が決まっていて引越しもあって2ヶ月までは実家にいないと難しそうなんですよね💦なので重々あたしの実家に身を寄せること確認したつもりだったのですが。。
    出来るだけ早くあたしも自立しないとダメですね💦

    • 5月11日
deleted user

私の旦那は普通に抱っこしててくれたり、ミルク.お風呂等の面倒は頼んだ時にしてくれますが
自分がしんどかったり、甘えたかったりしたら子供が泣いてて私が用事してても
ベタベタ私にくっつきてきます😓
でも面倒見ることを頼むようになって少しずつ最初より父親らしくなったんじゃないかな?と思います😃
まだまだだとおもいますが💦笑

  • ちょこ

    ちょこ

    積極的に関わってもらうようにしてみます!
    今まで主人に凄く遠慮してたように思います!
    子どもが生まれる前から1から全部してあげてたのがいけなかったかもと反省💦
    今日から少しずつコントロールしてみます。

    • 5月11日
うざぎさん🌸

産後そのまま自宅に帰りましたが、オムツ変えたりお風呂したり寝かしつけたり最初からずっとやってくれてます💡
妊娠中から父親の自覚があるように思えます💡
うちは週6長時間労働で、寝顔見て出かけて帰って来ても寝顔見てる感じですが、休みの日やタイミングが会う時は、オムツはお父さんに変えてもらおうねーと言って振ったり、今日はお父さんと〇〇しようねーと積極的に娘に関することを主人に投げたり、完母ですが搾乳しておいて、主人に哺乳瓶であげてもらうようにしたりしてます💡
あと、昼間はあやして動画撮って送ったり写真送ったりしてます💡

3人で暮らせば否応無しに関わり合いが出てくるので、父親としての実感は湧きやすいかと思います💡
友人が二人、2か月里帰りしてましたが、帰宅してからもあまり父親感が湧いてないと嘆いてました💦

  • ちょこ

    ちょこ

    ステキな旦那様ですね!✨
    そういえば一度主人に俺来とる意味ないじゃん。とぼやかれた事があります。もっと積極的に上手に関わってもらうように促した方がいいですね💦
    とはいえ仕事があると思えばなんか頼むのが悪い気がして💦でも2人の子供ですもんね💦あたしに反省点ありです。。

    • 5月11日
結

私の旦那は多忙な仕事をしているため、子供&家族との時間は他のサラリーマンに比べたら凄く少ないですが、1人目妊娠中から良い父親になろうと頑張ってくれましたし、まれにある休みでさえ普段全く何もできないぶん、新生児の相手は怖いと言いながらも、朝早くから子供との時間をつくり、私の負担を減らしてくれようと頑張ってくれたので、歳は関係ないような気がします。

だけど私の旦那の場合少し特殊かな?
人命救助に携わる仕事をしているため、命の重さや、出産に対する知識は他の人よりはありますし、1人目を奇形児、2人目を拡張型心筋症で出産したのもあり、子供に対する思い入れは人一倍つよいかな?と

私の同僚を見てても、若い父親で子供を溺愛する人もいれば、そこそこ良い歳した父親で素っ気ない感じのひともいます。
育った環境の影響を受けてる人もいれば、ただ単純に赤ちゃんが小さいあまりに、どう接したらいぃのかわからず、ある程度大きくなるまでは子供に興味がないと言うか、戸惑う人それぞれかな?と

  • ちょこ

    ちょこ

    子どもは可愛いとは言っています。親バカになりそうだねって言われた〜〜とも嬉しそうに話してくれましたが最近はあたしが遠慮して全部やり過ぎていたのかそういう気持ちが無さそうです。
    早く反応があれはいいのに…と言っていたので次官はかかるかもしれないですが、今日帰って来てから少しずつコントロールして関わってもらうようにしてみます。。んー難しい!!

    • 5月11日
あや

うちは産まれてすぐにパパしてくれてましたよ(*^^*)
旦那も私も今28歳で周りには子どもいる友達はいなくて
旦那の友達は結婚してる友達ですら2.3人しかいないです(´・ω・`)
遊びに誘われたりしても自分の意思で子ども優先にしてくれますし(全部を断っているわけではないです)
子どもに関することには自ら関わってくれます(*^^*)
それでも夜は次の日仕事があるので旦那を起こさないように配慮して
私は里帰りとかもしなかったので1人でやってました!!

年齢や周りはあまり関係ないかと思うので
ご両親よりもパパに頼れることはパパを頼って
もっともっとお子さんとの関わりを増やしたらいいんじゃないかなと思います(*^^*)

  • ちょこ

    ちょこ

    パパを頼る!ですね✨
    それにしても里帰りせずやってのけたの本当すごいです!あたしは精神的にやられて途中で里帰りしました💦
    夜の配慮はどのようにされていましたか??
    泣き出したら部屋は別部屋に移動されていましたか??

    • 5月11日
  • あや

    あや


    パパが関われる時間ならどんどん頼っちゃいましょう( •̀ᴗ•́ )/
    うちはパパが抱っこしてくれてる時とかに息子に
    「パパに抱っこしてもらっていいねー♪」
    とか
    「パパに抱っこしてもらって嬉しいの??♪」
    とか話しかけて,旦那には私が抱っこしてる時より嬉しそうとか
    落ち着いてるみたいとか言ったりして
    褒めるというか旦那のテンションが上がるようにしてました(*^^*)

    夜は部屋を変えたりしてました!!あとはおっぱいでもなく,オムツでもなく,あまりにも泣いてる時には外の空気に少し触れさせてみたりとかもしてました!!

    • 5月11日