
生後6ヶ月の娘に朝のミルクを与えるタイミングについて悩んでいます。旦那が6時半頃にミルクをあげていますが、子供はその時間にまだ寝ています。最近は40mlほど飲んだ後に寝てしまいます。朝は自然に起きるまで待つべきでしょうか。
朝のミルクについて
生後6ヶ月の女の子を育てています。
4ヶ月ぐらいから朝のミルクを旦那が仕事に行く前(6時半頃)にお願いしています。
が、子供はその時間まだ爆睡中でオムツ替え中に起きる→ミルクといった感じなんですが、ここ何日か40ぐらい飲んだ所で寝てしまいます💦
朝は子供が自然に起きるまで待つべきなんでしょうか⁇
元々1回に飲む量が140いけばいい方なので、3・4時間あけてとやっていると1日のトータル量が少なくなってしまうので、2時間半ぐらいで次のミルクをあげてる状態です。(お昼寝で起きない時は4時間弱あきますが、それでも飲む量は変わりません。)
親としては朝のちょっとでも量を稼がないとと思い、寝ててもあげてる状態なのですが、今のままでいいのか、自然に起きるまで待つべきなのか悩んでおります…。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

yh marna
よっぽど予定があってミルクを調整する時以外は、欲しがるまであげてません!
新生児の頃は3時間おき指導があるので起こして飲ませる方もみえますが
その月齢だとほかっといて大丈夫です☺️
体重どうですか?
成長曲線内なら、そんなに気にせず、その子のペースで飲ませてみて様子見ても良いかな?と思うのですが
yh marna
あと1回の授乳に時間はどのくらいかかりますか?
15分より長かったりだらだら飲みをするなら
しっかり時間あけて飲ませた方が良いです 🥺
トータルが少なすぎると心配ですが
波はあるものですし、
缶に書いてある表記は多めなので気にせずに ...
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
1回の授乳はだいたい10分前後です‼︎
15分かかる事はありません。
ニコニコしたり遊びだしたら、それをしたらミルク飲めないとわからせる為に切り上げちゃってます(って言ってもまだわかってないでしょうけど😅)
今6ヶ月で7キロぐらいなんですが、1日トータル700いってれば大丈夫ですかね⁇
周りと比べてもしょうがないのはわかってるのですが、元々が2150と小さく産まれたので、いっぱい飲んで大きくなってー🥺と毎日ミルク量とにらめっこで…💦
yh marna
小さく生まれたなら
うちの3200で生まれたのより
量は飲めないと思うのですが
いま5ヶ月の下の子が800前後
見返すと、
上の子が6ヶ月の時は600の日も結構ありました!
8ヶ月からの保育園のために、離乳食も進めてるのもありますが☺️
1回の授乳時間も普通ですし、トータル量は700いかない日があったとしても気にしなくてもいいかなと思います!
パパも朝バタつかなくてよくなるし、赤ちゃんもちょびっと長く寝られるので朝ミルクも無理なくでいいかなと思いました🫶🏻
はじめてのママリ🔰
とても心強いお言葉ありがとうございます😭
うちは離乳食火曜日から始めたばっかりでまだ全然なので…尚更ちゃんと飲んでくれー😢って毎日悩んでました‼︎
明日から起きるのを待ってのパターンでチャレンジしてみようと思います‼︎
ありがとうございました🙂💕