
最近、子どもが私以外では泣いてしまい、育児や家事が大変です。旦那は育児に協力せず、私が一人になれない状況が続いています。どうすれば良いでしょうか。
最近6ヶ月の子が一緒に遊んでないと大泣きします。機嫌良く遊んでいても近くに私がいないことが分かると大泣き。朝は上の子の登園準備もあるので泣いていても少し放置してしまいます。抱っこもお風呂も寝かしつけも全部私じゃないとだめみたいで旦那にやってもらうと大泣き。家事もやらないといけない、上の子のお世話もあるしすぐ泣くしで疲れてしまいました。旦那は泣いていようがずっとゲームでイライラします。ママじゃないと泣くからって言うなら皿洗うくらいやってよって思います。旦那は全然育児してくれません。機嫌良いときに少し遊んでかわいい~っていうだけの育児。私がちょっとコンビニ行きたいから見ててってお願いしてもママいないと泣くからって少しの時間も1人になれない。疲れました。ゆっくりご飯食べたりお風呂に入ったりしたいです。
- 🥞(生後10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大変さが文章からひしひしと伝わってきました🥲
なかなか息抜きできないですよね、下のお子さんおんぶでも泣いちゃいますか?
同じような状況で子供預けて外出なんて一歩も出れません🥲笑
頼れない旦那よりマシと食洗機やお掃除ロボを専業で実費ですが買いました😂
🥞
コメントありがとうございます🥲
3ヶ月くらいから抱っこ紐全然使ってなくて嫌がってしまって…(泣)こっちも抱っこおんぶしてないほうが身軽で家事進めやすいのでベビーサークルの中で泣いても放置してます😂
でも抱っこかおんぶで乗り切るしかないですよね😭
後追いの時期だから仕方ないのは分かってるんですけど何もできなさすぎて😭やることいっぱいあって何もしたくないです😂😂
頼れない夫より頼れる家電に頼ったほうがいいですね👍🏻夫には期待しません😇