※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2年生の女性が、生い立ちの写真を用意する際に、1歳の誕生日の写真が少なくて困っています。幼稚園の入園式や卒園式、入学式の写真を考えていますが、他に何を用意すれば良いか悩んでいます。旅行の思い出もなく、節目の写真しかない状況です。

今2年生で先生から産まれた時から今に至るまでの生い立ち?を作るらしくて写真を何枚か用意してくださいと言われました。
産まれた時の写真は用意するんですがあと何用意すればいいか分かりません😂

1歳の誕生日って特別何かしたわけでもなくお出かけしたわけでもないので写真フォルダ見返したら何も撮ってあげてませんでした💦
アンパンマンの三輪車買ってそれ乗ってる写真だけでした💦💦

1才11ヶ月差で下が生まれたときに一緒に撮ったその写真、幼稚園入園式、卒園式、入学式、今現在で良いですかね😂


特に旅行とかも行ってないし思い出が節目しか無くて…
皆さんならどうされますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

節目でもいいと思いますよ😊私なら私にとってただただ可愛い写真を出すかもです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに可愛いお気に入りの写真もありですよね☺️
    それも入れながら節目で持たせます☺️

    • 1月17日
jaemmm

長女も2年生で写真持ってくるように言われました!しかも0〜現在の各年齢の写真を1枚ずつ😂

何枚か用意と言われているのであれば節目でいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指定してくれたら持たせるんですけどね…😂笑


    節目や何か記念のときの写真持たせます☺️

    • 1月17日
ガオ

うちも2年生ですが最近言われました!
特に指定がなかったので適当に毎年1枚ずつくらいを用意しました✨
しかも学校のタブレットに保存するように、との事できっと本人にはどれが何歳か分からなさそうです🤣
一応フォルダ分けはしましたが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タブレットに保存って出来るの良いですね😭
    用意してくださいって言われたのでプリントしなきゃです…😂

    • 1月17日
  • ガオ

    ガオ

    プリントはお金もかかるし面倒ですよね💦
    タブレット便利ですがAirDropのやり方分からなくて調べました😂

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦💦
    とりあえず数枚だけならコンビニでさっさとプリントしてこようかなぁって感じです💦


    もはや私はAirDropってなんぞやって感じです🤣

    • 1月18日